もっとくわしいないよう

タイトル 中国の歴史★現在がわかる本
タイトルヨミ チュウゴク/ノ/レキシ/ゲンザイ/ガ/ワカル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Chugoku/no/rekishi/genzai/ga/wakaru/hon
タイトル標目(全集典拠コード) 727097400000000
巻次 第2期1
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002-000001
多巻タイトル 紀元前から中国ができるまで
多巻タイトルヨミ キゲンゼン/カラ/チュウゴク/ガ/デキル/マデ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kigenzen/kara/chugoku/ga/dekiru/made
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年)) 1949〜
各巻の責任表示 目黒/杏子‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) メグロ,キョウコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 目黒/杏子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Meguro,Kyoko
記述形典拠コード 110006775000000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110006775000000
各巻の責任表示 渡辺/信一郎‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ワタナベ,シンイチロウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/信一郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Watanabe,Shin'ichiro
記述形典拠コード 110001101770000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001101770000
件名標目(漢字形) 中国-歴史
件名標目(カタカナ形) チュウゴク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Chugoku-rekishi
件名標目(典拠コード) 520389911080000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 中国-歴史-古代
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) チュウゴク-レキシ-コダイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Chugoku-rekishi-kodai
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520389911360000
学習件名標目(漢字形) アジアの歴史
学習件名標目(カタカナ形) アジア/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Ajia/no/rekishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540067800000000
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(漢字形) 集落
学習件名標目(カタカナ形) シュウラク
学習件名標目(ローマ字形) Shuraku
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540576200000000
学習件名標目(漢字形) 黄河文明
学習件名標目(カタカナ形) コウガ/ブンメイ
学習件名標目(ローマ字形) Koga/bunmei
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540602500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) イン
学習件名標目(ローマ字形) In
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540420500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shu
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540282700000000
学習件名標目(漢字形) 春秋戦国時代
学習件名標目(カタカナ形) シュンジュウ/センゴク/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shunju/sengoku/jidai
学習件名標目(ページ数) 14-21
学習件名標目(典拠コード) 540392100000000
学習件名標目(漢字形) 諸子百家
学習件名標目(カタカナ形) ショシ/ヒャッカ
学習件名標目(ローマ字形) Shoshi/hyakka
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 541098500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) シン
学習件名標目(ローマ字形) Shin
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540490600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カン
学習件名標目(ローマ字形) Kan
学習件名標目(ページ数) 24-31
学習件名標目(典拠コード) 540451800000000
学習件名標目(漢字形) 儒学
学習件名標目(カタカナ形) ジュガク
学習件名標目(ローマ字形) Jugaku
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540248000000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(ページ数) 31
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
出版者 かもがわ出版
出版者ヨミ カモガワ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kamogawa/Shuppan
本体価格 ¥2800
内容紹介 古代から現代までの中国の歴史を軸に、日本との関係も視野に入れて、その山並みを一望のもとにとらえるシリーズ。第2期1は、紀元前から中国ができるまでを取り上げる。ことがら・地名・人名索引つき。
児童内容紹介 中国は4000年以上の歴史をもっています。その歴史は、周辺の諸地域(しょちいき)、諸民族との交流をつうじて、段階(だんかい)的に今日の中国まで展開(てんかい)してきたのです。紀元前の中国から、前漢・後漢までの各王朝を紹介(しょうかい)。漢の時代の人びとの生活なども解説(かいせつ)します。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090050
ISBN(13桁) 978-4-7803-0879-2
ISBN(10桁) 978-4-7803-0879-2
ISBNに対応する出版年月 2017.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.12
セットISBN(13桁) 978-4-7803-0889-1
セットISBN 4-7803-0889-1
TRCMARCNo. 17055563
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2017.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201712
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1174
出版者典拠コード 310000165720000
ページ数等 35p
大きさ 31cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 222.01
NDC9版 222.01
NDC10版 222.01
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2-1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 222.03
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 222.03
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 222.03
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 紀元前から中国ができるまでの年表:p33
『週刊新刊全点案内』号数 2040
配本回数 第2期全3巻1配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20180302
一般的処理データ 20171129 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20171129
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc