| タイトル | 非行と反抗がおさえられない子どもたち |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒコウ/ト/ハンコウ/ガ/オサエラレナイ/コドモタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hiko/to/hanko/ga/osaerarenai/kodomotachi |
| サブタイトル | 生物・心理・社会モデルから見る素行症・反抗挑発症の子へのアプローチ |
| サブタイトルヨミ | セイブツ/シンリ/シャカイ/モデル/カラ/ミル/ソコウショウ/ハンコウ/チョウハツショウ/ノ/コ/エノ/アプローチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seibutsu/shinri/shakai/moderu/kara/miru/sokosho/hanko/chohatsusho/no/ko/eno/apurochi |
| シリーズ名 | 子どものこころの発達を知るシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/ノ/ココロ/ノ/ハッタツ/オ/シル/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/no/kokoro/no/hattatsu/o/shiru/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608799100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 08 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 8 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 |
| 著者 | 富田/拓‖著 |
| 著者ヨミ | トミタ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 冨田/拓 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tomita,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年長崎県生まれ。筑波大学卒。精神科医、医学博士。国立武蔵野学院医務課長などを経て、国立きぬ川学院医務課長。 |
| 記述形典拠コード | 110004833000001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004833000000 |
| シリーズの責任表示 | 齊藤/万比古‖シリーズ監修 |
| シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) | サイトウ,カズヒコ |
| シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斉藤/万比古 |
| シリーズの著者標目(ローマ字形) | Saito,Kazuhiko |
| シリーズの記述系典拠コード | 110002692650001 |
| シリーズの著者標目(統一形典拠コード) | 110002692650000 |
| シリーズの責任表示 | 市川/宏伸‖シリーズ監修 |
| シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) | イチカワ,ヒロノブ |
| シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 市川/宏伸 |
| シリーズの著者標目(ローマ字形) | Ichikawa,Hironobu |
| シリーズの記述系典拠コード | 110003394340000 |
| シリーズの著者標目(統一形典拠コード) | 110003394340000 |
| シリーズの責任表示 | 本城/秀次‖シリーズ監修 |
| シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) | ホンジョウ,シュウジ |
| シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本城/秀次 |
| シリーズの著者標目(ローマ字形) | Honjo,Shuji |
| シリーズの記述系典拠コード | 110000890920000 |
| シリーズの著者標目(統一形典拠コード) | 110000890920000 |
| 件名標目(漢字形) | 児童精神医学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ/セイシン/イガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Jido/seishin/igaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510878700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 問題行動 |
| 件名標目(カタカナ形) | モンダイ/コウドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Mondai/kodo |
| 件名標目(典拠コード) | 511823700000000 |
| 出版者 | 合同出版 |
| 出版者ヨミ | ゴウドウ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Godo/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 非行は精神障害としてとらえられるのか? 精神医学的な働きかけがどの程度有効なのか? 非行と反抗がおさえられない子どもや周囲の大人が、問題解決に向けて前進するのに役立つ精神医学的な知識を紹介する。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190100030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7726-1151-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7726-1151-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.12 |
| TRCMARCNo. | 17060530 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201712 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2363 |
| 出版者典拠コード | 310000170890000 |
| ページ数等 | 245p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 493.937 |
| NDC9版 | 493.937 |
| NDC10版 | 493.937 |
| 図書記号 | トヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p236〜245 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2043 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20171222 |
| 一般的処理データ | 20171221 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20171221 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |