| タイトル | 囲碁AIが変えた新しい布石・定石の考え方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イゴ/エーアイ/ガ/カエタ/アタラシイ/フセキ/ジョウセキ/ノ/カンガエカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Igo/eai/ga/kaeta/atarashii/fuseki/joseki/no/kangaekata |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | イゴ/AI/ガ/カエタ/アタラシイ/フセキ/ジョウセキ/ノ/カンガエカタ |
| シリーズ名 | 囲碁人ブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イゴジン/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Igojin/bukkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608400000000001 |
| 著者 | 安斎/伸彰‖著 |
| 著者ヨミ | アンザイ,ノブアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安斎/伸彰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Anzai,Nobuaki |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和60年生まれ。埼玉県出身。宋光復九段門下。七段。日本棋院東京本院所属。著書に「定石その後の進行を学ぶ」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110006935470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006935470000 |
| 件名標目(漢字形) | 囲碁 |
| 件名標目(カタカナ形) | イゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Igo |
| 件名標目(典拠コード) | 510488600000000 |
| 出版者 | マイナビ出版 |
| 出版者ヨミ | マイナビ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainabi/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1590 |
| 内容紹介 | 囲碁AIの影響やプロ棋士の最新研究を徹底解説! 「好形を与えるコスミツケ」「大流行のカタツキ」など、AI流に対する現時点での解釈や、AIによって評価が変わった打ち方を中心に、布石・定石の新常識を公開する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170110010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8399-6479-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8399-6479-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.1 |
| TRCMARCNo. | 18001934 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201801 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7975 |
| 出版者典拠コード | 310000198040005 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 795 |
| NDC9版 | 795 |
| NDC10版 | 795 |
| 図書記号 | アイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2046 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180119 |
| 一般的処理データ | 20180112 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180112 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |