| タイトル | スピーカー&エンクロージャー大全 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スピーカー/アンド/エンクロージャー/タイゼン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Supika/ando/enkuroja/taizen |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | スピーカー/&/エンクロージャー/タイゼン |
| サブタイトル | スピーカーシステムの基本と音響技術がわかる |
| サブタイトルヨミ | スピーカー/システム/ノ/キホン/ト/オンキョウ/ギジュツ/ガ/ワカル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Supika/shisutemu/no/kihon/to/onkyo/gijutsu/ga/wakaru |
| 並列タイトル | THE ENCYCLOPEDIA OF SPEAKER&ENCLOSURE |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「スピーカー&エンクロージャー百科」新版(1999年刊)の改題改訂版 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | スピーカー/アンド/エンクロージャー/ヒャッカ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Supika/ando/enkuroja/hyakka |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | スピーカー/&/エンクロージャー/ヒャッカ |
| 著者 | 佐伯/多門‖著 |
| 著者ヨミ | サエキ,タモン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐伯/多門 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saeki,Tamon |
| 著者標目(著者紹介) | 愛媛県出身。愛媛県立新居浜工業高校電気科卒。三菱電機株式会社に入社し、数多くのスピーカーシステムを開発。日本オーディオ協会理事などを歴任。 |
| 記述形典拠コード | 110003189000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003189000000 |
| 件名標目(漢字形) | スピーカー |
| 件名標目(カタカナ形) | スピーカー |
| 件名標目(ローマ字形) | Supika |
| 件名標目(典拠コード) | 510581400000000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | ダイヤトーンスピーカーの開発設計に携わり、長年、多くのスピーカーシステムを開発してきた著者が、スピーカーの歴史から、スピーカーユニット、各種エンクロージャー、エンクロージャーの製作と実際、配置までを解説。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170090000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-51816-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-416-51816-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.2 |
| TRCMARCNo. | 18005933 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201802 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 222p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 547.31 |
| NDC9版 | 547.31 |
| NDC10版 | 547.31 |
| 図書記号 | サス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:章末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2049 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180209 |
| 一般的処理データ | 20180208 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180208 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |