| タイトル | 百歳の遺言 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒャクサイ/ノ/ユイゴン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hyakusai/no/yuigon |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 100サイ/ノ/ユイゴン |
| サブタイトル | いのちから「教育」を考える |
| サブタイトルヨミ | イノチ/カラ/キョウイク/オ/カンガエル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Inochi/kara/kyoiku/o/kangaeru |
| 著作(漢字形) | 百歳の遺言 |
| 著作(カタカナ形) | ヒャクサイ/ノ/ユイゴン |
| 著作(ローマ字形) | Hyakusai/no/yuigon |
| 著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 100サイ/ノ/ユイゴン |
| 著作(典拠コード) | 800000286090000 |
| 著者 | 大田/堯‖著 |
| 著者ヨミ | オオタ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大田/堯 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ota,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1918年広島県生まれ。教育研究者(教育史・教育哲学)。東京大学名誉教授、日本子どもを守る会名誉会長など。 |
| 記述形典拠コード | 110000185960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000185960000 |
| 著者 | 中村/桂子‖著 |
| 著者ヨミ | ナカムラ,ケイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中村/桂子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakamura,Keiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年東京生まれ。JT生命誌研究館館長。理学博士。 |
| 記述形典拠コード | 110000725460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000725460000 |
| 件名標目(漢字形) | 教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510661700000000 |
| 出版者 | 藤原書店 |
| 出版者ヨミ | フジワラ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fujiwara/Shoten |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 生命の視点から教育を考えてきた大田堯と、生きものの歴史から生命・人間・自然の大切さを学びとってきた中村桂子による対談を収録。教育が自発的な学びを助け、「ひとなる」を目指すことに希望を託す。往復書簡も収録。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150030000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-86578-167-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86578-167-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.4 |
| TRCMARCNo. | 18013952 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201804 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7572 |
| 出版者典拠コード | 310000195960000 |
| ページ数等 | 135p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 370.4 |
| NDC9版 | 370.4 |
| NDC10版 | 370.4 |
| 図書記号 | オヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2018/05/20 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2055 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20240426 |
| 一般的処理データ | 20180319 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180319 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |