もっとくわしいないよう

タイトル イネの大百科
タイトルヨミ イネ/ノ/ダイヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Ine/no/daihyakka
シリーズ名 まるごと探究!世界の作物
シリーズ名標目(カタカナ形) マルゴト/タンキュウ/セカイ/ノ/サクモツ
シリーズ名標目(ローマ字形) Marugoto/tankyu/sekai/no/sakumotsu
シリーズ名標目(典拠コード) 609308900000000
著者 堀江/武‖編
著者ヨミ ホリエ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀江/武
著者標目(ローマ字形) Horie,Takeshi
著者標目(著者紹介) 1942年島根県生まれ。京都大学農学部卒業。同大学名誉教授。農研機構フェロー。著書に「作物栽培の基礎」など。
記述形典拠コード 110002403900000
著者標目(統一形典拠コード) 110002403900000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) イネ
件名標目(ローマ字形) Ine
件名標目(典拠コード) 511235300000000
学習件名標目(漢字形) いね
学習件名標目(カタカナ形) イネ
学習件名標目(ローマ字形) Ine
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540492100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コメ
学習件名標目(ローマ字形) Kome
学習件名標目(典拠コード) 540497500000000
学習件名標目(漢字形) 米作り
学習件名標目(カタカナ形) コメヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Komezukuri
学習件名標目(典拠コード) 540497900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ナエ
学習件名標目(ローマ字形) Nae
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540517200000000
学習件名標目(漢字形) 田植え
学習件名標目(カタカナ形) タウエ
学習件名標目(ローマ字形) Taue
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540790700000000
学習件名標目(漢字形) 益虫・害虫
学習件名標目(カタカナ形) エキチュウ/ガイチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Ekichu/gaichu
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540476900000000
学習件名標目(漢字形) 水田
学習件名標目(カタカナ形) スイデン
学習件名標目(ローマ字形) Suiden
学習件名標目(ページ数) 22-23,46-47,50-51
学習件名標目(典拠コード) 540427500000000
学習件名標目(漢字形) 農業機械
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ/キカイ
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo/kikai
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540548100000000
学習件名標目(漢字形) 農具
学習件名標目(カタカナ形) ノウグ
学習件名標目(ローマ字形) Nogu
学習件名標目(典拠コード) 540548500000000
学習件名標目(漢字形) 品種改良
学習件名標目(カタカナ形) ヒンシュ/カイリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Hinshu/kairyo
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540285100000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 東アジア
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシアジア
学習件名標目(ローマ字形) Higashiajia
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540402200000000
学習件名標目(漢字形) 南アジア
学習件名標目(カタカナ形) ミナミアジア
学習件名標目(ローマ字形) Minamiajia
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540271800000000
学習件名標目(漢字形) 東南アジア
学習件名標目(カタカナ形) トウナン/アジア
学習件名標目(ローマ字形) Tonan/ajia
学習件名標目(典拠コード) 540401100000000
学習件名標目(漢字形) ご飯
学習件名標目(カタカナ形) ゴハン
学習件名標目(ローマ字形) Gohan
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540751700000000
学習件名標目(漢字形) わら・わら製品
学習件名標目(カタカナ形) ワラ/ワラ/セイヒン
学習件名標目(ローマ字形) Wara/wara/seihin
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540066000000000
学習件名標目(漢字形) 食料問題
学習件名標目(カタカナ形) ショクリョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuryo/mondai
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540590200000000
学習件名標目(漢字形) 生態系
学習件名標目(カタカナ形) セイタイケイ
学習件名標目(ローマ字形) Seitaikei
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540467800000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥3500
内容紹介 作物と人間のかかわりを、地球大のスケールと数千年・数万年のスパンで描く作物のビジュアル大百科。イネという作物の成りたちと特性、育ちと栽培技術、日本・世界の稲作、イネの加工と利用等を写真とともに解説する。
児童内容紹介 世界三大穀物(こくもつ)のひとつであるイネ(コメ)は、日本では古くから主食として栽培(さいばい)されてきました。イネという作物の成りたちと特性(とくせい)、育ちと栽培技術(ぎじゅつ)、日本・世界の稲作(いなさく)、イネの利用などについて写真で紹介(しょうかい)し、イネのいまとこれからを考えます。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-540-17172-7
ISBN(10桁) 978-4-540-17172-7
ISBNに対応する出版年月 2018.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.4
TRCMARCNo. 18021292
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 56p
大きさ 28cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 616.2
NDC9版 616.2
NDC10版 616.2
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2060
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20180427
一般的処理データ 20180426 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180426
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0