| タイトル | 新幹線がわかる事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンカンセン/ガ/ワカル/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shinkansen/ga/wakaru/jiten |
| サブタイトル | 読む・知る・愉しむ |
| サブタイトルヨミ | ヨム/シル/タノシム |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yomu/shiru/tanoshimu |
| 著者 | 原口/隆行‖編著 |
| 著者ヨミ | ハラグチ,タカユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 原口/隆行 |
| 著者標目(ローマ字形) | Haraguchi,Takayuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1938年東京生まれ。上智大学経済学部卒業。凸版印刷勤務を経てフリーになり、鉄道・旅行をテーマに執筆活動を続ける。著書に「ドイツ・ライン川鉄道紀行」「マニアの路面電車」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001143850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001143850000 |
| 件名標目(漢字形) | 新幹線 |
| 件名標目(カタカナ形) | シンカンセン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shinkansen |
| 件名標目(典拠コード) | 511692700000000 |
| 出版者 | 日本実業出版社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ジツギョウ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Jitsugyo/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 日本の大動脈として今日も走り続ける新幹線。そんな新幹線にまつわるさまざまな話題を、知識として、情報として、出張のお供として、豊富な内容をコンパクトに収録。誰もが「新幹線ツウ」になれる本。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 |
| ISBN(10桁) | 4-534-03915-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.6 |
| TRCMARCNo. | 05027223 |
| Gコード | 31543254 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200506 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5915 |
| 出版者典拠コード | 310000189030000 |
| ページ数等 | 381p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 686.21 |
| NDC9版 | 686.21 |
| 図書記号 | ハシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 磁気浮上式鉄道の技術開発の歩み:p380〜381 文献:巻末 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1425 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060210 |
| 一般的処理データ | 20050530 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050530 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |