| タイトル | 堺屋太一著作集 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サカイヤ/タイチ/チョサクシュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sakaiya/taichi/chosakushu |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 726727900000000 |
| 巻次 | 第17巻 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000017 |
| タイトル標目(全集コード) | 202913 |
| 多巻タイトル | 東大講義録 |
| 多巻タイトルヨミ | トウダイ/コウギロク |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Todai/kogiroku |
| 各巻のタイトル関連情報 | 文明を解く |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | ブンメイ/オ/トク |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bunmei/o/toku |
| 著者 | 堺屋/太一‖著 |
| 著者ヨミ | サカイヤ,タイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堺屋/太一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakaiya,Taichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。通商産業省に入省、在職中に作家デビュー。退官後は、執筆、講演などを行う。2013年から安倍晋三内閣の内閣官房参与を務める。 |
| 記述形典拠コード | 110000438440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000438440000 |
| 出版者 | 東京書籍 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ショセキ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Shoseki |
| 本体価格 | ¥3900 |
| 内容紹介 | 「団塊の世代」をはじめ数々の新語を生み出し、ベストセラーを世に送り出してきた堺屋太一のベストセレクション。第17巻は、人類文明の由来と未来を講義する「東大講義録-文明を解く」を収録。作者自身による解説付き。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010070010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-487-81027-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-487-81027-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.6 |
| TRCMARCNo. | 18030641 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201806 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5313 |
| 出版者典拠コード | 310000186150000 |
| ページ数等 | 476p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | 918.68 |
| NDC9版 | 918.68 |
| NDC10版 | 918.68 |
| 図書記号 | ササ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 17 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 304 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 304 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 304 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2069 |
| 配本回数 | 全18巻13配 |
| 新継続コード | 202913 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20180706 |
| 一般的処理データ | 20180702 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180702 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |