| タイトル | 怠ける権利! | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ナマケル/ケンリ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Namakeru/kenri | 
| サブタイトル | 過労死寸前の日本社会を救う10章 | 
| サブタイトルヨミ | カロウシ/スンゼン/ノ/ニホン/シャカイ/オ/スクウ/ジッショウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Karoshi/sunzen/no/nihon/shakai/o/suku/jissho | 
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | カロウシ/スンゼン/ノ/ニホン/シャカイ/オ/スクウ/10ショウ | 
| 著者 | 小谷/敏‖著 | 
| 著者ヨミ | コタニ,サトシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小谷/敏 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kotani,Satoshi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1956年鳥取県生まれ。大妻女子大学人間関係学部教授。専門は現代文化論。著書に「若者たちの変貌」「子どもたちは変わったか」「ジェラシーが支配する国」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001997960000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001997960000 | 
| 件名標目(漢字形) | 労働問題-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ロウドウ/モンダイ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Rodo/mondai-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 511485920430000 | 
| 出版者 | 高文研 | 
| 出版者ヨミ | コウブンケン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunken | 
| 本体価格 | ¥2400 | 
| 内容紹介 | なぜこの国では、過労死が絶えないのか。ラファルグ、ラッセル、ケインズ、ヴェブレン、そして水木しげる。「怠ける権利」の思想史をひもときながら、過労死を生み出す「自発的隷従」を克服する“処方箋”を提示する。 | 
| ジャンル名 | 33 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070040110000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-87498-653-0 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-87498-653-0 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.7 | 
| TRCMARCNo. | 18032747 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201807 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2471 | 
| 出版者典拠コード | 310000171500000 | 
| ページ数等 | 350p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 366.21 | 
| NDC9版 | 366.21 | 
| NDC10版 | 366.21 | 
| 図書記号 | コナ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 | 
| 掲載日 | 2018/07/22 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2070 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2018/08/25 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20180831 | 
| 一般的処理データ | 20180712 2018 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180712 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |