タイトル
|
50
|
タイトルヨミ
|
フィフティ
|
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
50
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fifuti
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
50
|
サブタイトル
|
いまの経済をつくったモノ
|
サブタイトルヨミ
|
イマ/ノ/ケイザイ/オ/ツクッタ/モノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ima/no/keizai/o/tsukutta/mono
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Fifty things
|
著者
|
ティム・ハーフォード‖著
|
著者ヨミ
|
ハーフォード,ティム
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Harford,Tim
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ティム/ハーフォード
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hafodo,Timu
|
著者標目(著者紹介)
|
『フィナンシャル・タイムズ』紙で編集委員を務めた。英国王立統計学会名誉フェロー。オックスフォード大学ナフィールド・カレッジ客員フェロー。
|
記述形典拠コード
|
120002331200001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002331200000
|
著者
|
遠藤/真美‖訳
|
著者ヨミ
|
エンドウ,マサミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
遠藤/真美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Endo,Masami
|
記述形典拠コード
|
110004031770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004031770000
|
件名標目(漢字形)
|
発明-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハツメイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hatsumei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511308110060000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
新しいアイデアの誕生は、生活に予期せぬ影響をおよぼす。「粉ミルク」「電池」といった身近なモノから、「S字トラップ」といったちょっと意外なモノまで、「50」のモノを軸に、現代経済を解説する。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-532-17644-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-532-17644-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.9
|
TRCMARCNo.
|
18042777
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201809
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者典拠コード
|
310000188500016
|
ページ数等
|
430p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
507.1
|
NDC9版
|
507.1
|
NDC10版
|
507.1
|
図書記号
|
ハフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2018/11/18
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2088
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2079
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2018/12/01
|
ベルグループコード
|
14
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20181207
|
一般的処理データ
|
20180914 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180914
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|