| タイトル | プランクトンハンドブック |
|---|---|
| タイトルヨミ | プランクトン/ハンドブック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Purankuton/handobukku |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 728037100000000 |
| 並列タイトル | The handbook of plankton in freshwater |
| 巻次 | 淡水編 |
| 巻次ヨミ | タンスイヘン |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | タンスイヘン |
| 著者 | 中山/剛‖著 |
| 著者ヨミ | ナカヤマ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中山/剛 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakayama,Takeshi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1968〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1968年静岡県生まれ。筑波大学生命環境系准教授。博士(理学、筑波大学)。 |
| 記述形典拠コード | 110007426090000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007426090000 |
| 著者 | 山口/晴代‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマグチ,ハルヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山口/晴代 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamaguchi,Haruyo |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1983〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1983年千葉県生まれ。国立環境研究所生物・生態系環境研究センター研究員。博士(理学、筑波大学)。 |
| 記述形典拠コード | 110007426460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007426460000 |
| 件名標目(漢字形) | プランクトン |
| 件名標目(カタカナ形) | プランクトン |
| 件名標目(ローマ字形) | Purankuton |
| 件名標目(典拠コード) | 510344900000000 |
| 出版者 | 文一総合出版 |
| 出版者ヨミ | ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bun'ichi/Sogo/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 日本の池や湖で見られる、およそ1mm以下の淡水プランクトンを分類群別に配列し、属の名称、主な特徴や生態を、光学顕微鏡で撮影した写真とともに紹介する。大きさと目立つ特徴で区分したイラストによる一覧図も収録。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8299-8154-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8299-8154-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.10 |
| TRCMARCNo. | 18045648 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7354 |
| 出版者典拠コード | 310000194500000 |
| ページ数等 | 144p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | 468.6 |
| NDC9版 | 468.6 |
| NDC10版 | 468.6 |
| 図書記号 | ナプ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p138 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2081 |
| 配本回数 | 1配 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20181005 |
| 一般的処理データ | 20181004 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181004 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |