| タイトル | 脳科学者の母が、認知症になる |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノウカガクシャ/ノ/ハハ/ガ/ニンチショウ/ニ/ナル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nokagakusha/no/haha/ga/ninchisho/ni/naru |
| サブタイトル | 記憶を失うと、その人は“その人”でなくなるのか? |
| サブタイトルヨミ | キオク/オ/ウシナウト/ソノ/ヒト/ワ/ソノ/ヒト/デ/ナクナル/ノカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kioku/o/ushinauto/sono/hito/wa/sono/hito/de/nakunaru/noka |
| 著者 | 恩蔵/絢子‖著 |
| 著者ヨミ | オンゾウ,アヤコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 恩蔵/絢子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Onzo,Ayako |
| 著者標目(著者紹介) | 1979年神奈川県生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻博士課程修了(学術博士)。脳科学者。金城学院大学、早稲田大学、日本女子大学で非常勤講師を務める。 |
| 記述形典拠コード | 110005942150000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005942150000 |
| 件名標目(漢字形) | アルツハイマー病 |
| 件名標目(カタカナ形) | アルツハイマービョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Arutsuhaimabyo |
| 件名標目(典拠コード) | 510092100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 脳 |
| 件名標目(カタカナ形) | ノウ |
| 件名標目(ローマ字形) | No |
| 件名標目(典拠コード) | 511283700000000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥1650 |
| 内容紹介 | 母親がアルツハイマー型認知症だと診断された脳科学者が、記憶を失っていく母親の日常生活を2年半にわたって記録。認知症が「その人らしさ」に与える影響について考察する。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 140010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-309-02735-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-309-02735-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2018.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2018.10 |
| TRCMARCNo. | 18047613 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 219p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 493.75 |
| NDC9版 | 493.758 |
| NDC10版 | 493.758 |
| 図書記号 | オノ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p214〜219 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2018/11/11 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2083 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2087 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20181122 |
| 一般的処理データ | 20181016 2018 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181016 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |