もっとくわしいないよう

タイトル 神社のおしえ
タイトルヨミ ジンジャ/ノ/オシエ
タイトル標目(ローマ字形) Jinja/no/oshie
著者 神田明神‖編著
著者ヨミ カンダ/ジンジャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 神田神社
著者標目(ローマ字形) Kanda/Jinja
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) カンダ/ミョウジン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kanda/Myojin
著者標目(付記事項(専門・世系等)) 東京都
記述形典拠コード 210000338120001
著者標目(統一形典拠コード) 210000338120000
件名標目(漢字形) 神道
件名標目(カタカナ形) シントウ
件名標目(ローマ字形) Shinto
件名標目(典拠コード) 511012300000000
件名標目(漢字形) 神田神社
件名標目(カタカナ形) カンダ/ジンジャ
件名標目(ローマ字形) Kanda/Jinja
件名標目(付記事項(創立年等)) 東京都
件名標目(典拠コード) 210000338120000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1000
内容紹介 厄年はどこにお参りすればいい? お札はどうおまつりすればいい? 日本の三大祭りとは? 祟りとはなんですか? 古いお守りはどうすれば? 江戸東京の総鎮守・神田明神が、「神社とおまつり」の基本を伝える。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020060000
ISBN(13桁) 978-4-09-388648-2
ISBN(10桁) 978-4-09-388648-2
ISBNに対応する出版年月 2018.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.12
TRCMARCNo. 18054379
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201812
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 221p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 170
NDC9版 170
NDC10版 170
図書記号 ジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2089
版表示 新版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20181130
一般的処理データ 20181127 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181127
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc