| タイトル | 熊野、修験の道を往く |
|---|---|
| タイトルヨミ | クマノ/シュゲン/ノ/ミチ/オ/ユク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kumano/shugen/no/michi/o/yuku |
| サブタイトル | 「大峯奥駈」完全踏破 |
| サブタイトルヨミ | オオミネ/オクガケ/カンゼン/トウハ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Omine/okugake/kanzen/toha |
| 著者 | 藤田/庄市‖写真・文 |
| 著者ヨミ | フジタ,ショウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤田/庄市 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujita,Shoichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年東京都生まれ。大正大学文学部哲学科で宗教学を専攻。日本写真家協会会員。フォトジャーナリスト。著書に「行とは何か」「神さま仏さま」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000859990000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000859990000 |
| 件名標目(漢字形) | 修験道 |
| 件名標目(カタカナ形) | シュゲンドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shugendo |
| 件名標目(典拠コード) | 510912000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 大峰山脈 |
| 件名標目(カタカナ形) | オオミネ/サンミャク |
| 件名標目(ローマ字形) | Omine/sanmyaku |
| 件名標目(典拠コード) | 520158000000000 |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版者ヨミ | タンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 大峯奥駈修行。奈良県吉野山から和歌山県の熊野本宮大社をめざして、大峯山系をひたすら歩く山林修行。12日間全長240キロを踏破する山岳修行に挑んだフォトジャーナリスト渾身のルポルタージュ。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
| ISBN(10桁) | 4-473-03250-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.7 |
| TRCMARCNo. | 05031835 |
| Gコード | 31554820 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
| 出版者典拠コード | 310000182040000 |
| ページ数等 | 214p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 188.59 |
| NDC9版 | 188.59 |
| 図書記号 | フク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2005/08/21 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1429 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1436 |
| ストックブックスコード | SS |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050826 |
| 一般的処理データ | 20050624 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050624 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |