タイトル
|
時代劇を見れば、日本史の8割は理解できます。
|
タイトルヨミ
|
ジダイゲキ/オ/ミレバ/ニホンシ/ノ/ハチワリ/ワ/リカイ/デキマス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jidaigeki/o/mireba/nihonshi/no/hachiwari/wa/rikai/dekimasu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ジダイゲキ/オ/ミレバ/ニホンシ/ノ/8ワリ/ワ/リカイ/デキマス
|
サブタイトル
|
時代劇専門チャンネル「寺子屋ゼミ」
|
サブタイトルヨミ
|
ジダイゲキ/センモン/チャンネル/テラコヤ/ゼミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jidaigeki/senmon/channeru/terakoya/zemi
|
著者
|
山本/博文‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマモト,ヒロフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山本/博文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamamoto,Hirofumi
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年岡山県生まれ。東京大学史料編纂所教授。近世政治史、近世武士を研究。
|
記述形典拠コード
|
110001156160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001156160000
|
著者
|
ペリー荻野‖著
|
著者ヨミ
|
ペリー オギノ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ペリー荻野
|
著者標目(ローマ字形)
|
Peri ogino
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年愛知県生まれ。コラムニスト。時代劇研究家。著書に「ちょんまげだけが人生さ」など。
|
記述形典拠コード
|
110002403020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002403020000
|
件名標目(漢字形)
|
テレビドラマ
|
件名標目(カタカナ形)
|
テレビ/ドラマ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Terebi/dorama
|
件名標目(典拠コード)
|
510198700000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
出版者
|
徳間書店
|
出版者ヨミ
|
トクマ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokuma/Shoten
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
あのヒーローとざんねんな史実、教科書では学べない偉人の別の顔…。東大教授と時代劇研究家が、時代劇をもとに歴史上の人物や事件について語り合う。『時代劇専門チャンネルガイド』連載を単行本化。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160170010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-19-864724-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-19-864724-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2018.11
|
TRCMARCNo.
|
18055023
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201811
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5229
|
出版者典拠コード
|
310000185830000
|
ページ数等
|
265p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
778.8
|
NDC9版
|
778.8
|
NDC10版
|
778.8
|
図書記号
|
ヤジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2089
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20181130
|
一般的処理データ
|
20181129 2018 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181129
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|