もっとくわしいないよう

タイトル どもる子どもとの対話
タイトルヨミ ドモル/コドモ/トノ/タイワ
タイトル標目(ローマ字形) Domoru/kodomo/tono/taiwa
サブタイトル ナラティヴ・アプローチがひきだす物語る力
サブタイトルヨミ ナラティヴ/アプローチ/ガ/ヒキダス/モノガタル/チカラ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Naratibu/apurochi/ga/hikidasu/monogataru/chikara
著者 伊藤/伸二‖編著
著者ヨミ イトウ,シンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/伸二
著者標目(ローマ字形) Ito,Shinji
著者標目(著者紹介) 1944年生まれ。三重県出身。伊藤伸二ことばの相談室主宰。日本吃音臨床研究会会長。
記述形典拠コード 110000099780000
著者標目(統一形典拠コード) 110000099780000
著者 国重/浩一‖編著
著者ヨミ クニシゲ,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国重/浩一
著者標目(ローマ字形) Kunishige,Koichi
著者標目(著者紹介) 1964年東京都生まれ。日本臨床心理士。ニュージーランド・カウンセラー協会会員。
記述形典拠コード 110005288250000
著者標目(統一形典拠コード) 110005288250000
件名標目(漢字形) 吃音
件名標目(カタカナ形) キツオン
件名標目(ローマ字形) Kitsuon
件名標目(典拠コード) 511490800000000
出版者 金子書房
出版者ヨミ カネコ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaneko/Shobo
本体価格 ¥2200
内容紹介 どもる子どものこれからの日々を充実したものにしていくためにナラティヴ・アプローチが有益なものであることを、さまざまな視点から論じる。どもる子どもとのかかわりのあり方を示すガイドブック。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150100000000
ISBN(13桁) 978-4-7608-2843-2
ISBN(10桁) 978-4-7608-2843-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2018.12
ISBNに対応する出版年月 2018.12
TRCMARCNo. 18056672
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201812
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0947
出版者典拠コード 310000164150000
ページ数等 2,234p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 378.2
NDC9版 378.5
NDC10版 378.5
図書記号 ド
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2091
ベルグループコード 19
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20181214
一般的処理データ 20181210 2018 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc