タイトル
|
波のはなし
|
タイトルヨミ
|
ナミ/ノ/ハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nami/no/hanashi
|
シリーズ名
|
科学の眼で見る日常の疑問
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カガク/ノ/メ/デ/ミル/ニチジョウ/ノ/ギモン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kagaku/no/me/de/miru/nichijo/no/gimon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609259900000000
|
著者
|
稲場/秀明‖著
|
著者ヨミ
|
イナバ,ヒデアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲場/秀明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inaba,Hideaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年富山県生まれ。東京大学工学系大学院工業化学専門課程修士修了。工学博士。千葉大学教育学部教授を務めた。著書に「エネルギーのはなし」「空気のはなし」など。
|
記述形典拠コード
|
110003015080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003015080000
|
件名標目(漢字形)
|
波
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nami
|
件名標目(典拠コード)
|
511295200000000
|
出版者
|
技報堂出版
|
出版者ヨミ
|
ギホウドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gihodo/Shuppan
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
「地震波はどのように発生するか?」「赤外線カメラの仕組みは?」 日常のちょっとした疑問や、何気なく見過ごしている問題を、高校生程度の知識でわかるように、なおかつ科学の原理にまで遡って解説する。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130060030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7655-4484-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7655-4484-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19000841
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1419
|
出版者典拠コード
|
310000166500000
|
ページ数等
|
8,191p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
452.5
|
NDC9版
|
452.5
|
NDC10版
|
452.5
|
図書記号
|
イナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
GL
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2093
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190705
|
一般的処理データ
|
20181227 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181227
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|