タイトル
|
おむすびころりん
|
タイトルヨミ
|
オムスビ/コロリン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Omusubi/kororin
|
シリーズ名
|
日本昔ばなし絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ムカシバナシ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nihon/mukashibanashi/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609359900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
著者
|
さいとう/しのぶ‖[作]
|
著者ヨミ
|
サイトウ,シノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
さいとう/しのぶ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Shinobu
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪府生まれ。嵯峨美術短期大学洋画科卒業。絵本作家。絵本創作と共に手作り絵本を広める活動を行う。「子どもと楽しむ行事とあそびのえほん」で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110003249090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003249090000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
おにぎり-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
オニギリ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Onigiri-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540865910010000
|
出版者
|
あすなろ書房
|
出版者ヨミ
|
アスナロ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asunaro/Shobo
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
おむすび、ころりん、すっとんとん。おじいさんも、ねずみの国まで、すっとんとん! ねずみたちに歓迎されたおじいさん。つづらをもらって帰ると…。読んでおきたい日本の昔ばなしを厳選したシリーズ。
|
児童内容紹介
|
山(やま)へたきぎをとりにでかけたおじいさんは、おむすびをあなのなかにおとしてしまいました。すると、なかから「おむすびころりんすっとんとん」という、小(ちい)さなうたがきこえてきました。ふしぎにおもい、なかをのぞきこんだおじいさんは、あなにおちて、ねずみの国(くに)にたどりつき…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090040010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7515-2914-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7515-2914-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.2
|
TRCMARCNo.
|
19008075
|
関連TRC 電子 MARC №
|
190080750000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0060
|
出版者典拠コード
|
310000158850000
|
ページ数等
|
30p
|
大きさ
|
24cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
図書記号
|
サオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
サオ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2100
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220930
|
一般的処理データ
|
20190220 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190220
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|