タイトル
|
身近なアリけんさくブック
|
タイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/アリ/ケンサク/ブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mijika/na/ari/kensaku/bukku
|
サブタイトル
|
大きさ・色・3つのきめてで調べる!
|
サブタイトルヨミ
|
オオキサ/イロ/ミッツ/ノ/キメテ/デ/シラベル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Okisa/iro/mittsu/no/kimete/de/shiraberu
|
著者
|
吉澤/樹理‖著
|
著者ヨミ
|
ヨシザワ,ジュリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉澤/樹理
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshizawa,Juri
|
著者標目(著者紹介)
|
1981年生まれ。愛知県出身。岐阜大学連合農学研究科修了。博士(農学)。専門は動物生態学、昆虫生態学。立教大学で地域連携事業(科学教育普及)に取り組む。
|
記述形典拠コード
|
110007511490000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007511490000
|
著者
|
みぞぐち/ともや‖絵
|
著者ヨミ
|
ミゾグチ,トモヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
みぞぐち/ともや
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mizoguchi,Tomoya
|
記述形典拠コード
|
110006745760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006745760000
|
著者
|
川島/逸郎‖標本画
|
著者ヨミ
|
カワシマ,イツロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川島/逸郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawashima,Itsuro
|
記述形典拠コード
|
110006230200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006230200000
|
件名標目(漢字形)
|
あり(蟻)
|
件名標目(カタカナ形)
|
アリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ari
|
件名標目(典拠コード)
|
510003700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
あり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ari
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540003700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫観察
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ/カンサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu/kansatsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫採集
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ/サイシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu/saishu
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫の飼育
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ/ノ/シイク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu/no/shiiku
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
標本
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウホン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyohon
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540415300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひあり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒアリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hiari
|
学習件名標目(ページ数)
|
54
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541156300000000
|
出版者
|
仮説社
|
出版者ヨミ
|
カセツシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kasetsusha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
日本にいる約300種のアリを、特に身近な場所で見られる22種(+3種)に絞って紹介。大きさや色といったわかりやすい特徴でアリを検索することができる。チェック欄あり。アリの動画を見られるQRコード付き。
|
児童内容紹介
|
だれもが一度は見たことのある身近な生き物「アリ」を紹介(しょうかい)。アリのさがし方や、採集の方法、観察の仕方なども説明します。「大きい」「中くらい」「小さい」の3つからアリをけんさくでき、それぞれの特徴(とくちょう)や豆知識などがわかります。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7735-0295-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7735-0295-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.3
|
TRCMARCNo.
|
19016480
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201903
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1100
|
出版者典拠コード
|
310000165110000
|
ページ数等
|
90p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
11
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
486.7
|
NDC9版
|
486.7
|
NDC10版
|
486.7
|
図書記号
|
ヨミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5FL
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p87
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2106
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20190405
|
一般的処理データ
|
20190404 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190404
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|