| タイトル | 宗教なき時代を生きるために |
|---|---|
| タイトルヨミ | シュウキョウ/ナキ/ジダイ/オ/イキル/タメ/ニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shukyo/naki/jidai/o/ikiru/tame/ni |
| サブタイトル | オウム事件と「生きる意味」 |
| サブタイトルヨミ | オウム/ジケン/ト/イキル/イミ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Omu/jiken/to/ikiru/imi |
| 著者 | 森岡/正博‖著 |
| 著者ヨミ | モリオカ,マサヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森岡/正博 |
| 著者標目(ローマ字形) | Morioka,Masahiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年高知県生まれ。大阪府立大学教授を経て、早稲田大学人間科学部教授。現代哲学、生命倫理学、研究倫理などを教えている。博士(人間科学)。著書に「脳死の人」「無痛文明論」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000998800000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000998800000 |
| 件名標目(漢字形) | 宗教と科学 |
| 件名標目(カタカナ形) | シュウキョウ/ト/カガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shukyo/to/kagaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510914000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 哲学と宗教 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツガク/ト/シュウキョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsugaku/to/shukyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511193700000000 |
| 件名標目(漢字形) | オウム真理教 |
| 件名標目(カタカナ形) | オウム/シンリキョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Omu/Shinrikyo |
| 件名標目(典拠コード) | 210000149630000 |
| 出版者 | 法藏館 |
| 出版者ヨミ | ホウゾウカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hozokan |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | なぜ、生まれてきたのだろう-。オウム事件、尾崎豊の死。平成を象徴する事件を通して、いまなお色褪せることのない問いを突きつける。「まえがき」と「あとがき」を書き下ろした完全版。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8318-5706-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8318-5706-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.4 |
| TRCMARCNo. | 19016769 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201904 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7711 |
| 出版者典拠コード | 310000196530002 |
| ページ数等 | 248p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 160.4 |
| NDC9版 | 160.4 |
| NDC10版 | 160.4 |
| 図書記号 | モシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2019/05/04 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2107 |
| 版表示 | 完全版 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190510 |
| 一般的処理データ | 20190409 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190409 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |