タイトル
|
象徴として
|
タイトルヨミ
|
ショウチョウ/ト/シテ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shocho/to/shite
|
サブタイトル
|
天皇、皇后両陛下はなぜかくも国民に愛されたのか
|
サブタイトルヨミ
|
テンノウ/コウゴウ/リョウヘイカ/ワ/ナゼ/カクモ/コクミン/ニ/アイサレタ/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tenno/kogo/ryoheika/wa/naze/kakumo/kokumin/ni/aisareta/noka
|
著者
|
毎日新聞社会部‖著
|
著者ヨミ
|
マイニチ/シンブンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
毎日新聞社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mainichi/Shinbunsha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
マイニチ/シンブン/シャカイブ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Mainichi/Shinbun/Shakaibu
|
記述形典拠コード
|
210000128530012
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000128530000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上皇陛下
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ジョウコウ ヘイカ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Joko heika
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000671530000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上皇后陛下
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Jokogo heika
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ジョウコウゴウ ヘイカ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000384430000
|
出版者
|
毎日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
マイニチ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mainichi/Shinbun/Shuppan
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
人はいったい何にひきつけられるのか。唯一無二の立場で「在り方」を模索し続けた天皇、皇后両陛下の歩みを、両陛下と直接ふれ合って心を動かされた人たちの証言で描き出す。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-620-32582-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-620-32582-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.4
|
TRCMARCNo.
|
19017413
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233078550000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201904
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7904
|
出版者典拠コード
|
310000197590016
|
ページ数等
|
182p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
288.41
|
NDC9版
|
288.41
|
NDC10版
|
288.41
|
図書記号
|
シジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p182
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2107
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20231020
|
一般的処理データ
|
20190411 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190411
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|