| タイトル | 思い邪なし |
|---|---|
| タイトルヨミ | オモイ/ヨコシマ/ナシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Omoi/yokoshima/nashi |
| サブタイトル | 京セラ創業者稲盛和夫 |
| サブタイトルヨミ | キョウセラ/ソウギョウシャ/イナモリ/カズオ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyosera/sogyosha/inamori/kazuo |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「稲盛和夫伝」(PHP文庫 2022年刊)に改題,加筆修正 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | イナモリ/カズオ/デン |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Inamori/kazuo/den |
| 著作(漢字形) | 思い邪なし |
| 著作(カタカナ形) | オモイ/ヨコシマ/ナシ |
| 著作(ローマ字形) | Omoi/yokoshima/nashi |
| 著作(典拠コード) | 800000147810000 |
| 著者 | 北/康利‖著 |
| 著者ヨミ | キタ,ヤストシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北/康利 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kita,Yasutoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和35年愛知県生まれ。富士銀行入行。富士証券投資戦略部長、みずほ証券財務開発部長等を経て、作家。“100年経営の会”顧問。「白洲次郎占領を背負った男」で山本七平賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110003168810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003168810000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 稲盛/和夫 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イナモリ,カズオ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Inamori,Kazuo |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000109430000 |
| 出版者 | 毎日新聞出版 |
| 出版者ヨミ | マイニチ/シンブン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mainichi/Shinbun/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 京セラ創業・第二電電設立・JAL再生と超人的な手腕を発揮した新・経営の神様、稲盛和夫。その半生を、大物経営者と向き合ってきた作家・北康利が、本人へのロングインタビューや関係者への周辺取材を通じて克明に描き出す。 |
| ジャンル名 | 32 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090020010010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-620-32425-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-620-32425-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.4 |
| TRCMARCNo. | 19018713 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201904 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7904 |
| 出版者典拠コード | 310000197590016 |
| ページ数等 | 548p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 335.13 |
| NDC9版 | 335.13 |
| NDC10版 | 335.13 |
| 図書記号 | キオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 稲盛和夫関連年譜:p528〜535 文献:p544〜548 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2019/07/06 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2108 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20221216 |
| 一般的処理データ | 20190417 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190417 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |