| タイトル | 「追われる国」の経済学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オワレル/クニ/ノ/ケイザイガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Owareru/kuni/no/keizaigaku |
| サブタイトル | ポスト・グローバリズムの処方箋 |
| サブタイトルヨミ | ポスト/グローバリズム/ノ/ショホウセン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Posuto/gurobarizumu/no/shohosen |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:The other half of macroeconomics |
| 著者 | リチャード・クー‖著 |
| 著者ヨミ | クー,リチャード |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Koo,Richard |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | リチャード/クー |
| 著者標目(ローマ字形) | Ku,Richado |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年神戸生まれ。ジョンズホプキンス大学大学院経済学博士課程修了。野村総合研究所主席研究員、チーフエコノミスト。著書に「良い円高悪い円高」「投機の円安実需の円高」など。 |
| 記述形典拠コード | 120001654280001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001654280000 |
| 著者 | 川島/睦保‖訳 |
| 著者ヨミ | カワシマ,ムツホ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川島/睦保 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawashima,Mutsuho |
| 記述形典拠コード | 110002107480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002107480000 |
| 件名標目(漢字形) | 世界経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | セカイ/ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sekai/keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 511038000000000 |
| 出版者 | 東洋経済新報社 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 過去に大きな効果を発揮した政策が、現在はどうして効かなくなったのか。バランスシート問題が引き起こした借り手不足、「追われる国」のマクロ経済政策などを論じ、停滞する世界を救う新しい経済理論を示す。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-492-44451-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-492-44451-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.5 |
| TRCMARCNo. | 19020714 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201905 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
| 出版者典拠コード | 310000185730000 |
| ページ数等 | 7,617,12p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 333.6 |
| NDC9版 | 333.6 |
| NDC10版 | 333.6 |
| 図書記号 | クオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2019/05/03 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2109 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2019/07/13 |
| 掲載日 | 2019/11/01 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191108 |
| 一般的処理データ | 20190425 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190425 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |