| タイトル | 筆のゆくまま、心のままに |
|---|---|
| タイトルヨミ | フデ/ノ/ユク/ママ/ココロ/ノ/ママ/ニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Fude/no/yuku/mama/kokoro/no/mama/ni |
| サブタイトル | 片岡鶴太郎半生記 |
| サブタイトルヨミ | カタオカ/ツルタロウ/ハンセイキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kataoka/tsurutaro/hanseiki |
| 著者 | 片岡/鶴太郎‖著 |
| 著者ヨミ | カタオカ,ツルタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 片岡/鶴太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kataoka,Tsurutaro |
| 著者標目(著者紹介) | 1954年東京生まれ。高校卒業後、片岡鶴八に弟子入り。役者。98年、草津に片岡鶴太郎美術館を開館。個展開催、着物への絵付けなど、幅広い分野で多彩な才能を発揮する。 |
| 記述形典拠コード | 110000265410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000265410000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 片岡/鶴太郎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kataoka,Tsurutaro |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カタオカ,ツルタロウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000265410000 |
| 出版者 | 生活情報センター |
| 出版者ヨミ | セイカツ/ジョウホウ/センター |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seikatsu/Joho/Senta |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 寄席、ひょうきん族、男女7人夏物語、ボクシング、そして墨彩画…。芸人、役者、画家と、いくつもの顔を持ち多彩な才能を発揮しつづける、片岡鶴太郎の半生記。巻末に「実践!鶴太郎流墨彩画講座」を収録。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160170020000 |
| ISBN(10桁) | 4-86126-190-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.8 |
| TRCMARCNo. | 05035826 |
| Gコード | 31565073 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200508 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3826 |
| 出版者典拠コード | 310001194330000 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 25cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 779.9 |
| NDC9版 | 779.9 |
| 図書記号 | カフカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1432 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20070209 |
| 一般的処理データ | 20050715 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050715 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |