| タイトル | ゼロからはじめる経済入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゼロ/カラ/ハジメル/ケイザイ/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Zero/kara/hajimeru/keizai/nyumon |
| サブタイトル | 経済学への招待 |
| サブタイトルヨミ | ケイザイガク/エノ/ショウタイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Keizaigaku/eno/shotai |
| シリーズ名 | 有斐閣コンパクト |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウヒカク/コンパクト |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuhikaku/konpakuto |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605514000000000 |
| 著作(漢字形) | ゼロからはじめる経済入門 |
| 著作(カタカナ形) | ゼロ/カラ/ハジメル/ケイザイ/ニュウモン |
| 著作(ローマ字形) | Zero/kara/hajimeru/keizai/nyumon |
| 著作(典拠コード) | 800000325410000 |
| 著者 | 横浜国立大学経済学部テキスト・プロジェクトチーム‖編 |
| 著者ヨミ | ヨコハマ/コクリツ/ダイガク |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 横浜国立大学 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yokohama/Kokuritsu/Daigaku |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ヨコハマ/コクリツ/ダイガク/ケイザイガクブ/テキスト/プロジェクト/チーム |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Yokohama/Kokuritsu/Daigaku/Keizaigakubu/Tekisuto/Purojekuto/Chimu |
| 記述形典拠コード | 210000062360010 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000062360000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 510697500000000 |
| 出版者 | 有斐閣 |
| 出版者ヨミ | ユウヒカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 高大接続や大学初年次教育を意識し、経済を多様な視点で見る重要性を説く入門書。経済の仕組み、経済史、企業、貿易、金融、財政、環境など、経済学の各分野の入り口を一通り紹介する。練習問題も収録。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-641-16542-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-641-16542-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.5 |
| TRCMARCNo. | 19022535 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201905 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
| 出版者典拠コード | 310000200170000 |
| ページ数等 | 16,298p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 330 |
| NDC9版 | 330 |
| NDC10版 | 330 |
| 図書記号 | ゼ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p275〜280 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2111 |
| ベルグループコード | 14 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20241018 |
| 一般的処理データ | 20190514 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190514 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |