タイトル
|
認知症予防におすすめ図書館利用術
|
タイトルヨミ
|
ニンチショウ/ヨボウ/ニ/オススメ/トショカン/リヨウジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ninchisho/yobo/ni/osusume/toshokan/riyojutsu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
727867600000000
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
多巻タイトル
|
『調べる力』で脳を活性化
|
多巻タイトルヨミ
|
シラベル/チカラ/デ/ノウ/オ/カッセイカ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shiraberu/chikara/de/no/o/kasseika
|
著者
|
結城/俊也‖著
|
著者ヨミ
|
ユウキ,トシヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
結城/俊也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yuki,Toshiya
|
著者標目(著者紹介)
|
都内の障害者施設に勤務しながら、図書館等において医療健康講座を開催している。専門理学療法士(神経)、介護支援専門員、博士(医療福祉学)。
|
記述形典拠コード
|
110007121570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007121570000
|
件名標目(漢字形)
|
図書館利用
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショカン/リヨウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan/riyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511021100000000
|
件名標目(漢字形)
|
健脳法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンノウホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kennoho
|
件名標目(典拠コード)
|
510714300000000
|
出版者
|
日外アソシエーツ
|
出版者ヨミ
|
ニチガイ/アソシエーツ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nichigai/Asoshietsu
|
出版者
|
紀伊國屋書店(発売)
|
出版者ヨミ
|
キノクニヤ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kinokuniya/Shoten
|
本体価格
|
¥2750
|
内容紹介
|
図書館で調べ、学んで健康寿命を延ばそう。「調べる力」が認知機能を鍛えることにつながるメカニズムを解説するとともに、認知機能を使いながら調べるためのポイント、各地の図書館で行われている様々な健康講座等を紹介する。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020060010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190120030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8169-2781-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8169-2781-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.6
|
TRCMARCNo.
|
19027344
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201906
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ニ013
|
出版者典拠コード
|
310000108220000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1322
|
出版者典拠コード
|
310000165940008
|
ページ数等
|
190p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
015
|
NDC9版
|
015
|
NDC10版
|
015
|
図書記号
|
ユニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
3
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p175〜176
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2116
|
配本回数
|
全3巻3配完結
|
ベルグループコード
|
07
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190621
|
一般的処理データ
|
20190614 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190614
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|