| タイトル | アニマシオンで道徳 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アニマシオン/デ/ドウトク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Animashion/de/dotoku |
| サブタイトル | 楽しむ・うたがう・議論する |
| サブタイトルヨミ | タノシム/ウタガウ/ギロン/スル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tanoshimu/utagau/giron/suru |
| 著者 | 岩辺/泰吏‖編著 |
| 著者ヨミ | イワナベ,タイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩辺/泰吏 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwanabe,Taiji |
| 著者標目(著者紹介) | 読書のアニマシオン研究会代表。 |
| 記述形典拠コード | 110000133250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000133250000 |
| 著者 | 読書のアニマシオン研究会‖編著 |
| 著者ヨミ | ドクショ/ノ/アニマシオン/ケンキュウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 読書のアニマシオン研究会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Dokusho/No/Animashion/Kenkyukai |
| 記述形典拠コード | 210001498700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001498700000 |
| 件名標目(漢字形) | 道徳教育 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウトク/キョウイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Dotoku/kyoiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511248900000000 |
| 件名標目(漢字形) | 読書指導 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドクショ/シドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dokusho/shido |
| 件名標目(典拠コード) | 511258500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 紙芝居 |
| 件名標目(カタカナ形) | カミシバイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kamishibai |
| 件名標目(典拠コード) | 510864400000000 |
| 出版者 | かもがわ出版 |
| 出版者ヨミ | カモガワ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kamogawa/Shuppan |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 子どもにとってより興味深い切り口から、活動的な学びに入っていくアニマシオンを取り入れた道徳授業づくりを具体的に提案。道徳の内容項目に沿った絵本・読みもの・紙芝居264冊を解説付きでガイドする。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150090020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7803-1011-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7803-1011-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.6 |
| TRCMARCNo. | 19029238 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1174 |
| 出版者典拠コード | 310000165720000 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 375.35 |
| NDC9版 | 375.35 |
| NDC10版 | 375.35 |
| 図書記号 | ア |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | I |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2117 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190628 |
| 一般的処理データ | 20190627 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190627 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |