もっとくわしいないよう

タイトル 写真の歴史入門
タイトルヨミ シャシン/ノ/レキシ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Shashin/no/rekishi/nyumon
タイトル標目(全集典拠コード) 718951500000000
巻次 第3部
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
シリーズ名 とんぼの本
シリーズ名標目(カタカナ形) トンボ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Tonbo/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 601410300000000
多巻タイトル 再生
多巻タイトルヨミ サイセイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Saisei
各巻のタイトル関連情報 戦争と12人の写真家
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) センソウ/ト/ジュウニニン/ノ/シャシンカ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Senso/to/juninin/no/shashinka
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) センソウ/ト/12ニン/ノ/シャシンカ
各巻の責任表示 鈴木/佳子‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) スズキ,ヨシコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/佳子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Suzuki,Yoshiko
記述形典拠コード 110001551040000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001551040000
各巻の責任表示 東京都写真美術館‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) トウキョウト/シャシン/ビジュツカン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東京都写真美術館
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Tokyoto/Shashin/Bijutsukan
記述形典拠コード 210000279730000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210000279730000
件名標目(漢字形) 写真-歴史
件名標目(カタカナ形) シャシン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Shashin-rekishi
件名標目(典拠コード) 510899010170000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 写真家
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シャシンカ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shashinka
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510899200000000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥1400
内容紹介 東京都写真美術館開館10周年に合わせて刊行の、写真の歴史を読み解くシリーズ第3弾。国策と報道と表現と…彼らは戦争をいかに生きたのか? 戦争という重い主題を荷って生まれた12人の写真家とその作品を紹介する。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160080000000
ISBN(10桁) 4-10-602133-1
ISBNに対応する出版年月 2005.7
TRCMARCNo. 05037221
Gコード 31565257
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 127p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 740.2
NDC9版 740.2
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 740.21
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 740.21
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p127
『週刊新刊全点案内』号数 1433
流通コード X
配本回数 全4巻3配
ベルグループコード 15
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20120831
一般的処理データ 20050727 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050727
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0