| タイトル | ひとすじの光 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒトスジ/ノ/ヒカリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hitosuji/no/hikari |
| サブタイトル | 写真科学絵本 |
| サブタイトルヨミ | シャシン/カガク/エホン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shashin/kagaku/ehon |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:A ray of light |
| 著者 | ウォルター・ウィック‖文・写真 |
| 著者ヨミ | ウィック,ウォルター |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Wick,Walter |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ウォルター/ウィック |
| 著者標目(ローマ字形) | Uikku,Uoruta |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年アメリカ生まれ。フリーのカメラマンとして活躍後、「ミッケ!」を出版し評判となる。「ひとしずくの水」でボストングローブ・ホーンブック賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 120001576120001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001576120000 |
| 著者 | 千葉/茂樹‖訳 |
| 著者ヨミ | チバ,シゲキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 千葉/茂樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Chiba,Shigeki |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1959〜 |
| 記述形典拠コード | 110002151390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002151390000 |
| 著者 | 佐藤/勝昭‖監修 |
| 著者ヨミ | サトウ,カツアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/勝昭 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Katsuaki |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1942〜 |
| 記述形典拠コード | 110000459640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000459640000 |
| 件名標目(漢字形) | 光学 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kogaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510749200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 光 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hikari |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540248800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | エネルギー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エネルギー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Enerugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540084400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | プリズム |
| 学習件名標目(カタカナ形) | プリズム |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Purizumu |
| 学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540177200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 色彩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シキサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikisai |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 虹 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Niji |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540044100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 色素 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シキソ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikiso |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540515500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | レンズ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レンズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Renzu |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540212600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 大気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiki |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540306900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太陽 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヨウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540316900000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | すべての物質は原子でできている。では、光とはなにか? なにでできているのか? 白熱光、光の屈折、分光スペクトル、太陽…。驚きに満ちた光について、視覚的にわかりやすく紹介する。 |
| 児童内容紹介 | わたしたちがふみしめている大地も、水も、空気も、すべてのものは原子でできています。では、光とはなんなのでしょう?なにからできているのでしょうか?にじは、どうしてにじ色に見えるのでしょう?色や形、見え方を変える“光”の正体を、美しい写真で解(と)き明かします。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-726849-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-09-726849-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.7 |
| TRCMARCNo. | 19034006 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201907 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 39p |
| 大きさ | 30cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 425 |
| NDC9版 | 425 |
| NDC10版 | 425 |
| 図書記号 | ウヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2122 |
| ベルグループコード | 09 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190802 |
| 一般的処理データ | 20190731 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190731 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |