| タイトル | 被爆者 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒバクシャ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hibakusha |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 726211200000000 |
| 巻次 | [正] |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| シリーズ名 | シリーズ自然いのちひと |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/シゼン/イノチ/ヒト |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/shizen/inochi/hito |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605972300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
| 多巻タイトル | 60年目のことば |
| 多巻タイトルヨミ | ロクジュウネンメ/ノ/コトバ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Rokujunenme/no/kotoba |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 60ネンメ/ノ/コトバ |
| 著者 | 会田/法行‖写真・文 |
| 著者ヨミ | アイダ,ノリユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 会田/法行 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aida,Noriyuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1972年神奈川県生まれ。米国ミズーリ大学ジャーナリズム学部卒業。朝日新聞社写真部退社後、フリーのカメラマンとして活躍。著書に「Street of Baghdad」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110004220580000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004220580000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子爆弾-被害 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン-ヒガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan-higai |
| 件名標目(典拠コード) | 510728610030000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 写真集 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャシンシュウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shashinshu |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540255600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 太平洋戦争 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540316600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 戦争体験 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | センソウ/タイケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Senso/taiken |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540368100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 戦争と平和 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | センソウ/ト/ヘイワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Senso/to/heiwa |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540368200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 原子爆弾 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540769900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 広島市(広島県) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒロシマシ(ヒロシマケン) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hiroshimashi(hiroshimaken) |
| 学習件名標目(ページ数) | 1 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540356000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 長崎市(長崎県) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナガサキシ(ナガサキケン) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nagasakishi(nagasakiken) |
| 学習件名標目(ページ数) | 10 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540569600000000 |
| 出版者 | ポプラ社 |
| 出版者ヨミ | ポプラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 被爆から60年。広島・長崎に生きる6人の被爆者のことばを、彼らの写真とともに紹介する。そのことばは、被爆体験が歴史上の出来事などではなく、いまもなお深い悲しみが消えることなく彼らを包んでいることを教える。 |
| 児童内容紹介 | 戦後60年がたち、今こそわたしたちは、過去から学び、未来をつくっていかなければなりません。著者は年配となった6人の被爆者の方々をたずねて話を聞きました。みな、自分たちのような被害者を二度とつくりだしてはならない、とたたかってきた人たちですが、伝わってくるものは深い悲しみと限りない優しさでした。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010070000 |
| ISBN(10桁) | 4-591-08731-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.7 |
| TRCMARCNo. | 05038061 |
| Gコード | 31568393 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
| 出版者典拠コード | 310000196870000 |
| ページ数等 | 40p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | D |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 319.8 |
| NDC9版 | 319.8 |
| 図書記号 | アヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1433 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20150821 |
| 一般的処理データ | 20050727 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050727 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |