タイトル
|
世界遺産百舌鳥・古市古墳群をあるく
|
タイトルヨミ
|
セカイ/イサン/モズ/フルイチ/コフングン/オ/アルク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/isan/mozu/furuichi/kofungun/o/aruku
|
サブタイトル
|
ビジュアルMAP全案内
|
サブタイトルヨミ
|
ビジュアル/マップ/ゼンアンナイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bijuaru/mappu/zen'annai
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ビジュアル/MAP/ゼンアンナイ
|
著者
|
久世/仁士‖著
|
著者ヨミ
|
クゼ,ヒトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久世/仁士
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kuze,Hitoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年大阪府生まれ。法政大学文学部史学科卒業。文化財保存全国協議会常任委員、大阪府文化財愛護推進委員、日本考古学協会会員。著書に「百舌鳥古墳群をあるく」など。
|
記述形典拠コード
|
110002277600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002277600000
|
著者
|
創元社編集部‖編
|
著者ヨミ
|
ソウゲンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
創元社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sogensha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
ソウゲンシャ/ヘンシュウブ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Sogensha/Henshubu
|
記述形典拠コード
|
210000145950001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000145950000
|
件名標目(漢字形)
|
百舌鳥古墳群
|
件名標目(カタカナ形)
|
モズ/コフングン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mozu/kofungun
|
件名標目(典拠コード)
|
511951500000000
|
件名標目(漢字形)
|
古市古墳群
|
件名標目(カタカナ形)
|
フルイチ/コフングン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Furuichi/kofungun
|
件名標目(典拠コード)
|
511935900000000
|
出版者
|
創元社
|
出版者ヨミ
|
ソウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sogensha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
大阪府堺市、藤井寺市、羽曳野市にまたがる百舌鳥・古市古墳群。世界遺産に登録された全49基の古墳を、最新の調査結果もまじえた専門家の解説で多数の写真・図版・地図とともに案内する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060010060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060030050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-422-20163-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-422-20163-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.8
|
TRCMARCNo.
|
19036114
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201908
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4202
|
出版者典拠コード
|
310000180770000
|
ページ数等
|
126p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
210.2
|
NDC9版
|
210.32
|
NDC10版
|
210.32
|
図書記号
|
クセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
古墳時代年表:p10 文献:p123
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2123
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190809
|
一般的処理データ
|
20190808 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190808
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|