| タイトル | 神の書 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カミ/ノ/ショ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kami/no/sho |
| サブタイトル | イスラーム神秘主義と自分探しの旅 |
| サブタイトルヨミ | イスラーム/シンピ/シュギ/ト/ジブンサガシ/ノ/タビ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Isuramu/shinpi/shugi/to/jibunsagashi/no/tabi |
| シリーズ名 | 東洋文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | トウヨウ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Toyo/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602291400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 896 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 896 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000896 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 004665 |
| 形態に関する注記 | 布装 |
| 著者 | アッタール‖[著] |
| 著者ヨミ | アッタール,F.D. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Attār,Farīdu'd‐Din |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アッタール |
| 著者標目(ローマ字形) | Attaru,F.D. |
| 著者標目(著者紹介) | ペルシア神秘主義文学を代表する詩人。 |
| 記述形典拠コード | 120001930550002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001930550000 |
| 著者 | 佐々木/あや乃‖訳注 |
| 著者ヨミ | ササキ,アヤノ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐々木/あや乃 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sasaki,Ayano |
| 記述形典拠コード | 110005761670000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005761670000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥3800 |
| 内容紹介 | ペルシア神秘主義文学を代表するアッタールの傑作。官能、名声、富、権力、超絶知などへの欲望を斥け、真理に至る神秘主義の道程へと導く、乞食から王侯まで多彩な人々の多様な物語を収録する。 |
| ジャンル名 | 92 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-80896-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-80896-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.8 |
| TRCMARCNo. | 19035979 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201908 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 549p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 02 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 929.91 |
| NDC9版 | 929.931 |
| NDC10版 | 929.931 |
| 図書記号 | アカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2019/09/29 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2124 |
| 新継続コード | 004665 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | per |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191004 |
| 一般的処理データ | 20190819 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190819 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |