もっとくわしいないよう

タイトル まーくんのおにぎり
タイトルヨミ マークン/ノ/オニギリ
タイトル標目(ローマ字形) Makun/no/onigiri
著者 美保/碧里‖文
著者ヨミ ミホ,ミドリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 美保/碧里
著者標目(ローマ字形) Miho,Midori
著者標目(著者紹介) 1955年生まれ。徳島県出身。徳島県鳴門市立幼稚園に39年間在職。
記述形典拠コード 110007577300000
著者標目(統一形典拠コード) 110007577300000
著者 斉藤/みお‖絵
著者ヨミ サイトウ,ミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斉藤/みお
著者標目(ローマ字形) Saito,Mio
著者標目(著者紹介) イラストレーター。主に子供向け書籍、雑誌、アニメーション、広告などを中心に活動。
記述形典拠コード 110002743470000
著者標目(統一形典拠コード) 110002743470000
出版者 文芸社
出版者ヨミ ブンゲイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungeisha
本体価格 ¥1200
内容紹介 おにぎりの宿題、どうしよう-。考えるのが苦手なまーくん。先生が出した、おにぎりをつくる宿題。だれに、どんなおにぎりを、つくったらいいのか悩みます。さて、まーくんが考えたおにぎりとは? 少年の成長を描いた絵本。
児童内容紹介 まーくんは、がっこうのかえりみちに、きょうのしゅくだいをおもいだしていました。せんせいが、おにぎりをつくるしゅくだいをだしたのです。クラスのみんなはたのしそうに、どんなおにぎりをつくるのかはなしています。でも、まーくんはかんがえるのがにがて。おうちでも、おなかにあかちゃんのいるママに、おにぎりのことをいいだせなくて…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090020000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-286-20756-8
ISBN(10桁) 978-4-286-20756-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.9
ISBNに対応する出版年月 2019.9
TRCMARCNo. 19038583
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201909
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7343
出版者典拠コード 310000399070000
ページ数等 23p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 Z
NDC8版 E
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 サマ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ミマ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 2126
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20221104
一般的処理データ 20190830 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190830
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc