| タイトル | ぼくはヒドリと書いた。宮沢賢治 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ボク/ワ/ヒドリ/ト/カイタ/ミヤザワ/ケンジ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Boku/wa/hidori/to/kaita/miyazawa/kenji |
| 著者 | 山折/哲雄‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマオリ,テツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山折/哲雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamaori,Tetsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年サンフランシスコ生まれ。東北大学インド哲学科卒業。宗教学者、評論家。 |
| 記述形典拠コード | 110001024390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001024390000 |
| 著者 | 綱澤/満昭‖著 |
| 著者ヨミ | ツナザワ,ミツアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 綱沢/満昭 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsunazawa,Mitsuaki |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年満州生まれ。明治大学大学院修士課程修了。思想史家。 |
| 記述形典拠コード | 110000659660001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000659660000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮沢/賢治 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミヤザワ,ケンジ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Miyazawa,Kenji |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000964820000 |
| 出版者 | 海風社 |
| 出版者ヨミ | カイフウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaifusha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 雨ニモマケズの「ヒドリ」はなぜ「ヒデリ」になったのか。手帳のなかの切り離された詩と題目の意味とは。宮沢賢治をめぐる思想と文学、宗教といのち、そして本当に愛したのは…。宗教学者と思想史家の対話で解き明かす。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-87616-060-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-87616-060-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.9 |
| TRCMARCNo. | 19040531 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201909 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1146 |
| 出版者典拠コード | 310000165530000 |
| ページ数等 | 277p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | Z |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| NDC10版 | 910.268 |
| 図書記号 | ヤボミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2127 |
| 流通コード | B |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20190913 |
| 一般的処理データ | 20190912 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190912 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |