タイトル
|
写真で見る東京の激変
|
タイトルヨミ
|
シャシン/デ/ミル/トウキョウ/ノ/ゲキヘン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shashin/de/miru/tokyo/no/gekihen
|
シリーズ名
|
ほたるの本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ホタル/ノ/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hotaru/no/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606940700000000
|
著者
|
大竹/静市郎‖写真・解説
|
著者ヨミ
|
オオタケ,セイイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大竹/静市郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Otake,Seiichiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年新潟県生まれ・東京写真短期大学卒業。主婦と生活社等を経て、(株)ホーム企画を設立。多くの建築家の作品を建築専門誌に紹介する。著書に「新イマどきの家」など。
|
記述形典拠コード
|
110001669710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001669710000
|
件名標目(漢字形)
|
東京都-歴史-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウキョウト-レキシ-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tokyoto-rekishi-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
520130810570000
|
出版者
|
世界文化社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
銀座、新宿、渋谷、池袋、上野、浅草…。昭和30年代半ばと現在の東京の変容を写真で振り返る。覚え書として、著者と川本三郎の書き下ろしエッセイも収録。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030080
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080010000
|
ISBN(10桁)
|
4-418-05218-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.8
|
TRCMARCNo.
|
05039052
|
Gコード
|
31571915
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者典拠コード
|
310000179130000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
213.6
|
NDC9版
|
213.61
|
図書記号
|
オシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
T01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1434
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20161104
|
一般的処理データ
|
20050802 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050802
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|