タイトル
|
メカトロ・センサTheビギニング
|
タイトルヨミ
|
メカトロ/センサ/ザ/ビギニング
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mekatoro/sensa/za/biginingu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
メカトロ/センサ/The/ビギニング
|
サブタイトル
|
制御に用いるセンサの選定と使い方
|
サブタイトルヨミ
|
セイギョ/ニ/モチイル/センサ/ノ/センテイ/ト/ツカイカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Seigyo/ni/mochiiru/sensa/no/sentei/to/tsukaikata
|
サブタイトル
|
メカ屋にやさしく、わかりやすい!
|
サブタイトルヨミ
|
メカヤ/ニ/ヤサシク/ワカリヤスイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mekaya/ni/yasashiku/wakariyasui
|
著者
|
西田/麻美‖著
|
著者ヨミ
|
ニシダ,マミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西田/麻美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishida,Mami
|
著者標目(著者紹介)
|
電気通信大学大学院電気通信学研究科知能機械工学専攻博士後期課程修了。株式会社プラチナリンク代表取締役。自動化推進協会常任理事技術委員長などを歴任。
|
記述形典拠コード
|
110005667810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005667810000
|
件名標目(漢字形)
|
メカトロニクス
|
件名標目(カタカナ形)
|
メカトロニクス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mekatoronikusu
|
件名標目(典拠コード)
|
511740400000000
|
件名標目(漢字形)
|
センサ
|
件名標目(カタカナ形)
|
センサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sensa
|
件名標目(典拠コード)
|
510184700000000
|
出版者
|
日刊工業新聞社
|
出版者ヨミ
|
ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkan/Kogyo/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
メカトロ・センサについて、その役割から電気信号や入出力、代表的な特性、データシートの読み方、センサが取得したデータの処理まで、最低限おさえておくべきポイントを、多くのイラストや事例を用いてわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080080000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-526-08001-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-526-08001-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2019.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.9
|
TRCMARCNo.
|
19041735
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201909
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5719
|
出版者典拠コード
|
310000187960000
|
ページ数等
|
176p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
549
|
NDC9版
|
549
|
NDC10版
|
549
|
図書記号
|
ニメ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2128
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20190920
|
一般的処理データ
|
20190919 2019 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190919
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|