もっとくわしいないよう

タイトル ラウル・デュフィ
タイトルヨミ ラウル/デュフィ
タイトル標目(ローマ字形) Rauru/dyufi
サブタイトル 絵画とテキスタイル
サブタイトルヨミ カイガ/ト/テキスタイル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kaiga/to/tekisutairu
並列タイトル RAOUL DUFY
著者 ラウル・デュフィ‖[画]
著者ヨミ デュフィ,ラウル
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Dufy,Raoul
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ラウル/デュフィ
著者標目(ローマ字形) Dyufi,Rauru
著者標目(著者紹介) 1877〜1953年。ル・アーヴル生まれ。画家。リヨンの絹織物製造業ビアンキーニ=フェリエ社に、テキスタイルのデザインを考案し提出していた。
記述形典拠コード 120000079330001
著者標目(統一形典拠コード) 120000079330000
出版者 青幻舎
出版者ヨミ セイゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seigensha
本体価格 ¥2273
内容紹介 華やかで明るい色彩と軽妙な筆致の作品で多くの人を惹きつける画家ラウル・デュフィ。モダンで優美な絵画と、20世紀初頭のオートクチュールのデザイナーが好んで用いた絹織物を含む、テキスタイル・デザイン関連作品を紹介。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040040000
ジャンル名(図書詳細) 160090040000
会期・会場に関する注記 会期・会場:2019年10月5日(土)-12月15日(日) パナソニック汐留美術館 主催:パナソニック汐留美術館 産経新聞社 2020年1月25日(土)-3月29日(日) 松本市美術館 主催:松本市美術館 産経新聞社
ISBN(13桁) 978-4-86152-755-5
ISBN(10桁) 978-4-86152-755-5
ISBNに対応する出版年月 2019.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2019.10
TRCMARCNo. 19044219
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2019.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201910
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4128
出版者典拠コード 310000766470000
ページ数等 222p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 T
NDC8版 723.35
NDC9版 723.35
NDC10版 723.35
図書記号 デラ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 T11
利用対象 L
書誌・年譜・年表 ラウル・デュフィ略年譜 宮内真理子編:p212〜213 文献 大西哲理編:p215〜216
『週刊新刊全点案内』号数 2131
展覧会会場標目(漢字形) パナソニック汐留美術館
展覧会会場標目(カタカナ形) パナソニック/シオドメ/ビジュツカン
展覧会会場標目(ローマ字形) Panasonikku/Shiodome/Bijutsukan
展覧会会場標目(漢字形) 松本市美術館(松本市立)
展覧会会場標目(カタカナ形) マツモトシ/ビジュツカン
展覧会会場標目(ローマ字形) Matsumotoshi/Bijutsukan
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
テキストの言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20191011
一般的処理データ 20191008 2019 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191008
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc