| タイトル | 図説西洋建築の歴史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズセツ/セイヨウ/ケンチク/ノ/レキシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Zusetsu/seiyo/kenchiku/no/rekishi |
| サブタイトル | 美と空間の系譜 |
| サブタイトルヨミ | ビ/ト/クウカン/ノ/ケイフ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bi/to/kukan/no/keifu |
| シリーズ名 | ふくろうの本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フクロウ/ノ/ホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fukuro/no/hon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605197600000000 |
| 著作(漢字形) | 図説西洋建築の歴史 |
| 著作(カタカナ形) | ズセツ/セイヨウ/ケンチク/ノ/レキシ |
| 著作(ローマ字形) | Zusetsu/seiyo/kenchiku/no/rekishi |
| 著作(典拠コード) | 800000103790000 |
| 著者 | 佐藤/達生‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,タツキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/達生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Tatsuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年新潟県生まれ。名古屋大学大学院工学研究科博士前期課程修了。工学博士。現在、大同工業大学教授。専門は西洋建築史。名古屋市都市美観建築賞共同受賞、日本建築学会東海賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110003405520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003405520000 |
| 件名標目(漢字形) | 建築-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンチク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenchiku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510716810180000 |
| 出版者 | 河出書房新社 |
| 出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | ギリシア、ローマ、ルネサンス、ロマネスク、ゴシック、バロック、新古典主義…。2500年に及ぶ壮大な西洋建築の歴史を、二つの流れから読みとく。西洋建築の見方がわかる決定版ガイド。ヨーロッパ旅行必携。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(10桁) | 4-309-76069-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.8 |
| TRCMARCNo. | 05041553 |
| Gコード | 31580086 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200508 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
| 出版者典拠コード | 310000164220000 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 22cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 523 |
| NDC9版 | 523 |
| 図書記号 | サズ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p143 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1436 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 20 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220624 |
| 一般的処理データ | 20050824 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050824 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |