| タイトル | これから読む聖書 出エジプト記 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コレカラ/ヨム/セイショ/シュツエジプトキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Korekara/yomu/seisho/shutsuejiputoki |
| 著者 | 橋爪/大三郎‖著 |
| 著者ヨミ | ハシズメ,ダイサブロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋爪/大三郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hashizume,Daisaburo |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学者。東京工業大学名誉教授。大学院大学至善館教授。著書に「世界がわかる宗教社会学入門」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000779430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000779430000 |
| 件名標目(漢字形) | 聖書-旧約 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイショ-キュウヤク |
| 件名標目(ローマ字形) | Seisho-kyuyaku |
| 件名標目(典拠コード) | 530212410040000 |
| 出版者 | 春秋社 |
| 出版者ヨミ | シュンジュウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shunjusha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 「旧約聖書」の2番目の書物である「出エジプト記」を取り上げ、聖書学の成果を織り込んでわかりやすく解説。イスラエルの民が海を渡る場面、神のもたらす奇跡と災厄、十戒と契約の書などを取り上げる。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-393-33233-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-393-33233-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.12 |
| TRCMARCNo. | 19056616 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201912 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3064 |
| 出版者典拠コード | 310000174440000 |
| ページ数等 | 13,243,3p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 193.212 |
| NDC9版 | 193.212 |
| NDC10版 | 193.212 |
| 図書記号 | ハコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2141 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20191220 |
| 一般的処理データ | 20191219 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20191219 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |