| タイトル | 国策落語はこうして作られ消えた |
|---|---|
| タイトルヨミ | コクサク/ラクゴ/ワ/コウシテ/ツクラレ/キエタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokusaku/rakugo/wa/koshite/tsukurare/kieta |
| 著者 | 柏木/新‖著 |
| 著者ヨミ | カシワギ,シン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柏木/新 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kashiwagi,Shin |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 評論 |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年生まれ。話芸史研究家・演芸評論家。著書に「はなし家たちの戦争」「落語の歴史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005462440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005462440000 |
| 件名標目(漢字形) | 落語-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ラクゴ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rakugo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511450510030000 |
| 件名標目(漢字形) | 日中戦争(1937〜1945) |
| 件名標目(カタカナ形) | ニッチュウ/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nitchu/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 510393400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941〜1945) |
| 件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
| 出版者 | 本の泉社 |
| 出版者ヨミ | ホン/ノ/イズミシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hon/No/Izumisha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 戦時中、戦争遂行という当時の国策にそった落語を新たにつくり演じた国策落語。その成立過程と時代背景を説明するとともに、「出征」「防空演習」「日本軍賛美」などを題材に戦争に協力した落語のあらすじを紹介する。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160170040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030060 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7807-1959-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7807-1959-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.2 |
| TRCMARCNo. | 20005202 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7873 |
| 出版者典拠コード | 310000755740000 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 779.13 |
| NDC9版 | 779.13 |
| NDC10版 | 779.13 |
| 図書記号 | カコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p254〜255 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2020/03/15 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2147 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2153 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2020/04/05 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200410 |
| 一般的処理データ | 20200204 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200204 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |