もっとくわしいないよう

タイトル 有毒!注意!危険植物大図鑑
タイトルヨミ ユウドク/チュウイ/キケン/ショクブツ/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Yudoku/chui/kiken/shokubutsu/daizukan
版および書誌的来歴に関する注記 「ヤバすぎ!!!有毒植物・危険植物図鑑」(2021年刊)に改題,再構成
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ヤバスギ/ユウドク/ショクブツ/キケン/ショクブツ/ズカン
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Yabasugi/yudoku/shokubutsu/kiken/shokubutsu/zukan
著者 保谷/彰彦‖写真・文
著者ヨミ ホヤ,アキヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 保谷/彰彦
著者標目(ローマ字形) Hoya,Akihiko
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。サイエンスライター。専門はタンポポの進化や生態。企画と執筆の「たんぽぽ工房」を設立。文筆業のほかに、大学で生物学の講義なども行う。
記述形典拠コード 110005698880000
著者標目(統一形典拠コード) 110005698880000
件名標目(漢字形) 植物
件名標目(カタカナ形) ショクブツ
件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
件名標目(典拠コード) 510980100000000
学習件名標目(漢字形) 有毒植物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/shokubutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540395500000000
学習件名標目(漢字形) 植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu
学習件名標目(典拠コード) 540412200000000
学習件名標目(漢字形) 植物の形態
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/no/keitai
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540412700000000
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(漢字形) すずらん
学習件名標目(カタカナ形) スズラン
学習件名標目(ローマ字形) Suzuran
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540033000000000
学習件名標目(漢字形) とりかぶと
学習件名標目(カタカナ形) トリカブト
学習件名標目(ローマ字形) Torikabuto
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(典拠コード) 540837700000000
学習件名標目(漢字形) きょうちくとう
学習件名標目(カタカナ形) キョウチクトウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyochikuto
学習件名標目(ページ数) 15
学習件名標目(典拠コード) 540624300000000
学習件名標目(漢字形) しきみ
学習件名標目(カタカナ形) シキミ
学習件名標目(ローマ字形) Shikimi
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540994200000000
学習件名標目(漢字形) あせび
学習件名標目(カタカナ形) アセビ
学習件名標目(ローマ字形) Asebi
学習件名標目(ページ数) 20
学習件名標目(典拠コード) 540621500000000
学習件名標目(漢字形) おなもみ
学習件名標目(カタカナ形) オナモミ
学習件名標目(ローマ字形) Onamomi
学習件名標目(ページ数) 28
学習件名標目(典拠コード) 540607400000000
学習件名標目(漢字形) グロリオーサ
学習件名標目(カタカナ形) グロリオーサ
学習件名標目(ローマ字形) Guroriosa
学習件名標目(ページ数) 29
学習件名標目(典拠コード) 540835700000000
学習件名標目(漢字形) じゃがいも
学習件名標目(カタカナ形) ジャガイモ
学習件名標目(ローマ字形) Jagaimo
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540031100000000
学習件名標目(漢字形) ひがんばな
学習件名標目(カタカナ形) ヒガンバナ
学習件名標目(ローマ字形) Higanbana
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(典拠コード) 540049200000000
学習件名標目(漢字形) すいせん(水仙)
学習件名標目(カタカナ形) スイセン
学習件名標目(ローマ字形) Suisen
学習件名標目(ページ数) 34
学習件名標目(典拠コード) 540031900000000
学習件名標目(漢字形) そてつ
学習件名標目(カタカナ形) ソテツ
学習件名標目(ローマ字形) Sotetsu
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(典拠コード) 540034800000000
学習件名標目(漢字形) あんず
学習件名標目(カタカナ形) アンズ
学習件名標目(ローマ字形) Anzu
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540661200000000
学習件名標目(漢字形) うめ
学習件名標目(カタカナ形) ウメ
学習件名標目(ローマ字形) Ume
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540410500000000
学習件名標目(漢字形) いらくさ
学習件名標目(カタカナ形) イラクサ
学習件名標目(ローマ字形) Irakusa
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540878500000000
学習件名標目(漢字形) ジギタリス
学習件名標目(カタカナ形) ジギタリス
学習件名標目(ローマ字形) Jigitarisu
学習件名標目(ページ数) 42
学習件名標目(典拠コード) 541094100000000
学習件名標目(漢字形) にちにちそう
学習件名標目(カタカナ形) ニチニチソウ
学習件名標目(ローマ字形) Nichinichiso
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(典拠コード) 540724300000000
学習件名標目(漢字形) スノーフレーク
学習件名標目(カタカナ形) スノーフレーク
学習件名標目(ローマ字形) Sunofureku
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540834100000000
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(ページ数) 45-50
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(漢字形) けし
学習件名標目(カタカナ形) ケシ
学習件名標目(ローマ字形) Keshi
学習件名標目(ページ数) 53
学習件名標目(典拠コード) 541094300000000
学習件名標目(漢字形) むらさきけまん
学習件名標目(カタカナ形) ムラサキケマン
学習件名標目(ローマ字形) Murasakikeman
学習件名標目(ページ数) 55
学習件名標目(典拠コード) 540764800000000
学習件名標目(漢字形) ポピー
学習件名標目(カタカナ形) ポピー
学習件名標目(ローマ字形) Popi
学習件名標目(ページ数) 57
学習件名標目(典拠コード) 540725000000000
学習件名標目(漢字形) みずばしょう
学習件名標目(カタカナ形) ミズバショウ
学習件名標目(ローマ字形) Mizubasho
学習件名標目(ページ数) 59
学習件名標目(典拠コード) 540057100000000
学習件名標目(漢字形) おだまき
学習件名標目(カタカナ形) オダマキ
学習件名標目(ローマ字形) Odamaki
学習件名標目(ページ数) 66
学習件名標目(典拠コード) 540834400000000
学習件名標目(漢字形) せんにんそう
学習件名標目(カタカナ形) センニンソウ
学習件名標目(ローマ字形) Senninso
学習件名標目(ページ数) 67
学習件名標目(典拠コード) 540994300000000
学習件名標目(漢字形) じんちょうげ
学習件名標目(カタカナ形) ジンチョウゲ
学習件名標目(ローマ字形) Jinchoge
学習件名標目(ページ数) 73
学習件名標目(典拠コード) 540623700000000
学習件名標目(漢字形) みつまた
学習件名標目(カタカナ形) ミツマタ
学習件名標目(ローマ字形) Mitsumata
学習件名標目(ページ数) 74
学習件名標目(典拠コード) 540626200000000
学習件名標目(漢字形) 外来植物
学習件名標目(カタカナ形) ガイライ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Gairai/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 81-83
学習件名標目(典拠コード) 540350200000000
学習件名標目(漢字形) 食虫植物
学習件名標目(カタカナ形) ショクチュウ/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuchu/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 91-92
学習件名標目(典拠コード) 540589700000000
出版者 あかね書房
出版者ヨミ アカネ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akane/Shobo
本体価格 ¥4000
内容紹介 町や野外、くらしの中で出会うかもしれない有毒や危険な植物171種を写真と共に掲載。危険のメカニズム別でピックアップし、注意すべき点をわかりやすく解説。植物のサバイバル術と自然の強さ、たくましさがわかる。
児童内容紹介 毒をもつ植物は、意外にも身近に存在(そんざい)する。毒のタイプ別・分類別に危険植物図鑑(きけんしょくぶつずかん)を収録(しゅうろく)し、「死の危険」「全身まひ」といった中毒の症状(しょうじょう)の最悪のケース、開花期、分布(ぶんぷ)、有毒部位と成分などを、写真と共に紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-251-09320-2
ISBN(10桁) 978-4-251-09320-2
ISBNに対応する出版年月 2020.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.1
TRCMARCNo. 20005324
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0027
出版者典拠コード 310000158680000
ページ数等 95p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 470
NDC9版 470
NDC10版 470
図書記号 ホユ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
掲載紙 産経新聞
掲載日 2020/04/05
『週刊新刊全点案内』号数 2147
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20210820
一般的処理データ 20200204 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200204
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 「危険植物」を知る前に
第2階層目次タイトル 植物の体の作り
第2階層目次タイトル 人体のしくみ
第2階層目次タイトル 有毒植物とは何か?
第1階層目次タイトル この本の読み方
第1階層目次タイトル 毒のタイプ別危険植物図鑑
第2階層目次タイトル 心臓毒
第2階層目次タイトル 神経毒
第2階層目次タイトル 腎臓肝臓の毒
第2階層目次タイトル お腹の毒
第2階層目次タイトル 細胞毒
第2階層目次タイトル 皮膚刺激物
第2階層目次タイトル 薬になる毒
第1階層目次タイトル まだまだある! 分類別危険植物図鑑
第2階層目次タイトル ケシ科
第2階層目次タイトル サトイモ科
第2階層目次タイトル ヒガンバナ科
第2階層目次タイトル キンポウゲ科
第2階層目次タイトル トウダイグサ科
第2階層目次タイトル ジンチョウゲ科
第2階層目次タイトル キョウチクトウ科
第2階層目次タイトル ナス科
第2階層目次タイトル マメ科
第2階層目次タイトル その他
第1階層目次タイトル Column
第2階層目次タイトル 危険! 注意! 毒キノコ図鑑
第2階層目次タイトル 危険な外来植物図鑑
第2階層目次タイトル 食虫植物の虫の捕まえ方
第1階層目次タイトル さくいん