タイトル
|
物理学は越境する
|
タイトルヨミ
|
ブツリガク/ワ/エッキョウ/スル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Butsurigaku/wa/ekkyo/suru
|
サブタイトル
|
ゲノムへの道
|
サブタイトルヨミ
|
ゲノム/エノ/ミチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Genomu/eno/michi
|
著者
|
和田/昭允‖著
|
著者ヨミ
|
ワダ,アキヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
和田/昭允
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wada,Akiyoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年生まれ。東京大学理学部化学科卒業。理学博士。東京大学名誉教授。現在、理化学研究所ゲノム科学総合研究センター特別顧問、お茶の水女子大学学外理事、横浜こども科学館館長。
|
記述形典拠コード
|
110001095770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001095770000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
和田/昭允
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ワダ,アキヨシ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Wada,Akiyoshi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001095770000
|
件名標目(漢字形)
|
生物物理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ/ブツリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/butsurigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511058500000000
|
件名標目(漢字形)
|
ヒトゲノム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒトゲノム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hitogenomu
|
件名標目(典拠コード)
|
511713600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
独創的な発想はどこから生まれるか。ヒトゲノム解読プロジェクトの最先端で活躍した著者が、自身の研究を振り返りながら、横断的な研究にどう取り組むべきか、エピソードをまじえて語る。
|
ジャンル名
|
47
|
ISBN(10桁)
|
4-00-005951-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.8
|
TRCMARCNo.
|
05042664
|
Gコード
|
31579323
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
14,235,2p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
464.9
|
NDC9版
|
464.9
|
図書記号
|
ワブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1437
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20061102
|
一般的処理データ
|
20050829 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050829
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|