もっとくわしいないよう

タイトル 詩をつくろう
タイトルヨミ シ/オ/ツクロウ
タイトル標目(ローマ字形) Shi/o/tsukuro
タイトル標目(全集典拠コード) 728700500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 詩のくふうを楽しもう
多巻タイトルヨミ シ/ノ/クフウ/オ/タノシモウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shi/no/kufu/o/tanoshimo
各巻のタイトル関連情報 ことばあそび・ことばさがし
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) コトバアソビ/コトバサガシ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Kotobasobi/kotobasagashi
著者 和合/亮一‖監修
著者ヨミ ワゴウ,リョウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 和合/亮一
著者標目(ローマ字形) Wago,Ryoichi
記述形典拠コード 110003022240000
著者標目(統一形典拠コード) 110003022240000
件名標目(漢字形) 詩-作法
件名標目(カタカナ形) シ-サホウ
件名標目(ローマ字形) Shi-saho
件名標目(典拠コード) 510867110010000
学習件名標目(漢字形) 作詩
学習件名標目(カタカナ形) サクシ
学習件名標目(ローマ字形) Sakushi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540243600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Shi
学習件名標目(典拠コード) 540534100000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2200
内容紹介 教科書に載っている有名な詩人の詩を引きながら、詩の「つくり方」のヒントを示す。2は、詩で使われている表現のくふうや、ことばあそびなどについて学ぶ。
児童内容紹介 詩はとっつきにくいものではありません。というのも、詩を書くのにルールはなく、まったくの自由だからです。思ったことを、すなおに言葉で表現してみませんか。2では、詩で使われている表現のくふうや、ことばあそびなどについて学びます。気に入った詩を家族や友だちにおくる方法も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13桁) 978-4-8113-2708-2
ISBN(10桁) 978-4-8113-2708-2
ISBNに対応する出版年月 2020.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.2
TRCMARCNo. 20009252
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 39p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 901.1
NDC9版 901.1
NDC10版 901.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 2150
配本回数
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20200228
一般的処理データ 20200227 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200227
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0