もっとくわしいないよう

タイトル 本屋を守れ
タイトルヨミ ホンヤ/オ/マモレ
タイトル標目(ローマ字形) Hon'ya/o/mamore
サブタイトル 読書とは国力
サブタイトルヨミ ドクショ/トワ/コクリョク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Dokusho/towa/kokuryoku
シリーズ名 PHP新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ピーエイチピー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Pieichipi/shinsho
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) PHP/シンショ
シリーズ名標目(典拠コード) 604444000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1219
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1219
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001219
シリーズ名標目(シリーズコード) 200904
版および書誌的来歴に関する注記 「スマホより読書」(PHP文庫 2023年刊)に改題,加筆修正
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) スマホ/ヨリ/ドクショ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Sumaho/yori/dokusho
著作(漢字形) 本屋を守れ
著作(カタカナ形) ホンヤ/オ/マモレ
著作(ローマ字形) Hon'ya/o/mamore
著作(典拠コード) 800000214580000
著者 藤原/正彦‖著
著者ヨミ フジワラ,マサヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤原/正彦
著者標目(ローマ字形) Fujiwara,Masahiko
著者標目(著者紹介) 1943年旧満洲生まれ。新田次郎と藤原ていの次男。東京大学理学部数学科大学院修士課程修了。理学博士(同大学)。お茶の水女子大学名誉教授。数学者。著書に「国家の品格」など。
記述形典拠コード 110000868340000
著者標目(統一形典拠コード) 110000868340000
件名標目(漢字形) 読書
件名標目(カタカナ形) ドクショ
件名標目(ローマ字形) Dokusho
件名標目(典拠コード) 511258100000000
件名標目(漢字形) 書籍商
件名標目(カタカナ形) ショセキショウ
件名標目(ローマ字形) Shosekisho
件名標目(典拠コード) 510933800000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥900
内容紹介 15歳の読解力はOECDの調査で過去最低。町から本屋が消えていく。これで日本人の教養が守れるのか-。愛国の数学者が、人々をスマホではなく読書に向かわせ、本屋を守ることが必要と訴える。『Voice』掲載を新書化。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020010000000
ISBN(13桁) 978-4-569-84665-1
ISBN(10桁) 978-4-569-84665-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.3
ISBNに対応する出版年月 2020.3
TRCMARCNo. 20011659
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202003
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 185p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 019
NDC9版 019
NDC10版 019
図書記号 フホ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2153
新継続コード 200904
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20230810
一般的処理データ 20200313 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200313
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0