タイトル
|
あしたの地震学
|
タイトルヨミ
|
アシタ/ノ/ジシンガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ashita/no/jishingaku
|
サブタイトル
|
日本地震学の歴史から「抗震力」へ
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ジシンガク/ノ/レキシ/カラ/コウシンリョク/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/jishingaku/no/rekishi/kara/koshinryoku/e
|
著者
|
神沼/克伊‖著
|
著者ヨミ
|
カミヌマ,カツタダ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神沼/克伊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaminuma,Katsutada
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院理学研究科修了(理学博士)。国立極地研究所ならびに総合研究大学院大学名誉教授。固体地球物理学が専門。著書に「白い大陸への挑戦」など。
|
記述形典拠コード
|
110000290310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000290310000
|
件名標目(漢字形)
|
地震学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジシンガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jishingaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510462710020000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
はたして地震を予知することは可能なのか-。日本地震学の歴史をつぶさにひもとき、実際に経験したことから、専門家のあるべき姿と、どのように地震と向き合うべきかを、第一人者が考察する。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130060040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7917-7259-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7917-7259-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.3
|
TRCMARCNo.
|
20012871
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202003
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者典拠コード
|
310000179630000
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
453.021
|
NDC9版
|
453.021
|
NDC10版
|
453.021
|
図書記号
|
カア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2020/05/09
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2153
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2160
|
掲載日
|
2020/12/26
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20210108
|
一般的処理データ
|
20200317 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200317
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|