タイトル
|
ドビュッシーとピアノ曲
|
タイトルヨミ
|
ドビュッシー/ト/ピアノキョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dobyusshi/to/pianokyoku
|
サブタイトル
|
天才が名演奏家に直接託した技法と「こころ」の希有な記録
|
サブタイトルヨミ
|
テンサイ/ガ/メイエンソウカ/ニ/チョクセツ/タクシタ/ギホウ/ト/ココロ/ノ/ケウ/ナ/キロク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tensai/ga/meiensoka/ni/chokusetsu/takushita/giho/to/kokoro/no/keu/na/kiroku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Au piano avec Claude Debussy
|
著者
|
マルグリット・ロン‖著
|
著者ヨミ
|
ロン,マルグリット
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Long,Marguerite
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マルグリット/ロン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ron,Maruguritto
|
著者標目(著者紹介)
|
1874〜1966年。フランスの女流ピアニスト。ニーム音楽院で学んだ後、パリ国立音楽院でマンモルテルに師事。1940年まで同音楽院で教えながら、演奏活動を続ける。
|
記述形典拠コード
|
120000180050001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000180050000
|
著者
|
室/淳介‖訳
|
著者ヨミ
|
ムロ,ジュンスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
室/淳介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Muro,Junsuke
|
記述形典拠コード
|
110000986550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000986550000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Debussy,Achille Claude
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Dobyusshi,Ashiru・Kurodo
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ドビュッシー,アシル・クロード
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000070600000
|
件名標目(漢字形)
|
ピアノ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ピアノ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Piano
|
件名標目(典拠コード)
|
510341600000000
|
出版者
|
音楽之友社
|
出版者ヨミ
|
オンガク/ノ/トモシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ongaku/No/Tomosha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
ドビュッシーと親交のあった名ピアニスト、ロン夫人による演奏法と解釈。純粋にメカニックな面から、内容の解釈に至るまで詳細に語られている。1967年刊の新版。
|
ジャンル名
|
70
|
ISBN(10桁)
|
4-276-13159-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.10
|
TRCMARCNo.
|
05045148
|
Gコード
|
31591213
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0777
|
出版者典拠コード
|
310000163190000
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
763.2
|
NDC9版
|
763.2
|
図書記号
|
ロド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1439
|
版表示
|
新版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
fre
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140328
|
一般的処理データ
|
20050909 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050909
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|