タイトル
|
メルロ=ポンティ
|
タイトルヨミ
|
メルロ/ポンティ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Meruro/ponti
|
サブタイトル
|
哲学者は詩人でありうるか?
|
サブタイトルヨミ
|
テツガクシャ/ワ/シジン/デ/アリウルカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tetsugakusha/wa/shijin/de/ariuruka
|
シリーズ名
|
シリーズ・哲学のエッセンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリーズ/テツガク/ノ/エッセンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shirizu/tetsugaku/no/essensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606395200000000
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201137
|
著者
|
熊野/純彦‖著
|
著者ヨミ
|
クマノ,スミヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
熊野/純彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kumano,Sumihiko
|
記述形典拠コード
|
110002210070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002210070000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Merleau‐Ponty,Maurice
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
メルロ・ポンティ,モリス
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Meruro・Ponti,Morisu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000200390000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
「知覚の現象学」をもとに、世界をめぐる詩的な言語が可能となるのは、経験のどのようななりたちとかかわっているのかを問う。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(10桁)
|
4-14-009325-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.9
|
TRCMARCNo.
|
05047643
|
Gコード
|
31597948
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200509
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者典拠コード
|
310000189580000
|
ページ数等
|
118p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
135.5
|
NDC9版
|
135.55
|
図書記号
|
クメメ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
メルロ=ポンティ小伝:p108〜109 読書案内:p110〜115
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1441
|
新継続コード
|
201137
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050930
|
一般的処理データ
|
20050922 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050922
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|