もっとくわしいないよう

タイトル 明朝体活字
タイトルヨミ ミンチョウタイ/カツジ
タイトル標目(ローマ字形) Minchotai/katsuji
サブタイトル その起源と形成
サブタイトルヨミ ソノ/キゲン/ト/ケイセイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sono/kigen/to/keisei
著者 小宮山/博史‖著
著者ヨミ コミヤマ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小宮山/博史
著者標目(ローマ字形) Komiyama,Hiroshi
著者標目(著者紹介) 1943年新宿生まれ。國學院大学文学部卒業。元佐藤タイポグラフィ研究所所員、元書体設計者。著書に「日本語活字ものがたり」など。
記述形典拠コード 110003632930000
著者標目(統一形典拠コード) 110003632930000
件名標目(漢字形) 活字-歴史
件名標目(カタカナ形) カツジ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Katsuji-rekishi
件名標目(典拠コード) 510593510020000
出版者 グラフィック社
出版者ヨミ グラフィックシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gurafikkusha
本体価格 ¥4200
内容紹介 「明朝体」という印刷・表示用書体は、誰が・いつ・何のために作ったのか。明朝体活字が東西の国際ネットワークから立ち上がり、日本に導入・洗練されていく過程を、豊富な活字史料と共に解説。貴重な活字見本もほぼ原寸収録。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120080150000
ISBN(13桁) 978-4-7661-3425-4
ISBN(10桁) 978-4-7661-3425-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2020.9
ISBNに対応する出版年月 2020.9
TRCMARCNo. 20036755
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202009
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1721
出版者典拠コード 310000167800000
ページ数等 440p
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC8版 749.41
NDC9版 749.41
NDC10版 749.41
図書記号 コミ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p421〜425
『週刊新刊全点案内』号数 2176
ベルグループコード 10
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20200911
一般的処理データ 20200904 2020 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200904
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc