| タイトル | ニッポンチ! |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニッポンチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nipponchi |
| サブタイトル | 国芳一門明治浮世絵草紙 |
| サブタイトルヨミ | クニヨシ/イチモン/メイジ/ウキヨエ/ソウシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kuniyoshi/ichimon/meiji/ukiyoe/soshi |
| 著者 | 河治/和香‖著 |
| 著者ヨミ | カワジ,ワカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河治/和香 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawaji,Waka |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。CBSソニーなどを経て、「秋の金魚」で小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。「がいなもん」で中山義秀文学賞、舟橋聖一文学賞などを受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110004069070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004069070000 |
| 内容細目注記 | 内容:国芳の娘のこと 芳虎と芳藤のこと 曉斎のこと、そして周延のこと 芳年のこと 田蝶と竹内久一父子のこと 圓朝のこと 閑話 芳延や芳春のことども 芳幾のこと 芳宗父子と芸者島次のこと ふたたび国芳の娘のこと |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 意地と我慢で明治の開化の世を押し通そうとした歌川国芳の弟子たち。彼らの生きざまを見届けた国芳の娘は、昭和の頃まで春画を描きながら生きたという。さらには<国芳の孫>の存在が…。『きらら』連載を改題し加筆改稿。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-09-386596-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-09-386596-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.11 |
| TRCMARCNo. | 20044748 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202011 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 298p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| NDC10版 | 913.6 |
| 図書記号 | カニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2020/12/27 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2183 |
| ベルグループコード | 01 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20210108 |
| 一般的処理データ | 20201026 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201026 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| タイトル | 国芳の娘のこと |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | クニヨシ/ノ/ムスメ/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Kuniyoshi/no/musume/no/koto |
| 収録ページ | 4-40 |
| タイトル | 芳虎と芳藤のこと |
| タイトル(カタカナ形) | ヨシトラ/ト/ヨシフジ/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Yoshitora/to/yoshifuji/no/koto |
| 収録ページ | 42-67 |
| タイトル | 曉斎のこと、そして周延のこと |
| タイトル(カタカナ形) | キョウサイ/ノ/コト/ソシテ/チカノブ/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Kyosai/no/koto/soshite/chikanobu/no/koto |
| 収録ページ | 68-100 |
| タイトル | 芳年のこと |
| タイトル(カタカナ形) | ヨシトシ/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Yoshitoshi/no/koto |
| 収録ページ | 102-126 |
| タイトル | 田蝶と竹内久一父子のこと |
| タイトル(カタカナ形) | タチョウ/ト/タケノウチ/キュウイチ/フシ/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Tacho/to/takenochi/kyuichi/fushi/no/koto |
| 収録ページ | 128-151 |
| タイトル | 圓朝のこと |
| タイトル(カタカナ形) | エンチョウ/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Encho/no/koto |
| 収録ページ | 152-175 |
| タイトル | 閑話 芳延や芳春のことども |
| タイトル(カタカナ形) | アダシモノガタリ/ヨシノブ/ヤ/ヨシハル/ノ/コトドモ |
| タイトル(ローマ字形) | Adashimonogatari/yoshinobu/ya/yoshiharu/no/kotodomo |
| タイトル(カタカナ形 第2タイトル) | カンワ/ヨシノブ/ヤ/ヨシハル/ノ/コトドモ |
| タイトル(ローマ字形 第2タイトル) | Kanwa/yoshinobu/ya/yoshiharu/no/kotodomo |
| 収録ページ | 176-195 |
| タイトル | 芳幾のこと |
| タイトル(カタカナ形) | ヨシイク/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Yoshiiku/no/koto |
| 収録ページ | 196-222 |
| タイトル | 芳宗父子と芸者島次のこと |
| タイトル(カタカナ形) | ヨシムネ/フシ/ト/ゲイシャ/シマジ/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Yoshimune/fushi/to/geisha/shimaji/no/koto |
| 収録ページ | 224-252 |
| タイトル | ふたたび国芳の娘のこと |
| タイトル(カタカナ形) | フタタビ/クニヨシ/ノ/ムスメ/ノ/コト |
| タイトル(ローマ字形) | Futatabi/kuniyoshi/no/musume/no/koto |
| 収録ページ | 254-293 |