タイトル
|
籔内佐斗司流教養として知っておきたいほとけの履歴書
|
タイトルヨミ
|
ヤブウチ/サトシ/リュウ/キョウヨウ/ト/シテ/シッテ/オキタイ/ホトケ/ノ/リレキショ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yabuchi/satoshi/ryu/kyoyo/to/shite/shitte/okitai/hotoke/no/rirekisho
|
シリーズ名
|
教養・文化シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キョウヨウ/ブンカ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kyoyo/bunka/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602049100000001
|
著者
|
籔内/佐斗司‖著
|
著者ヨミ
|
ヤブウチ,サトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
籔内/佐斗司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yabuchi,Satoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年大阪市生まれ。彫刻家。東京藝術大学大学院文化財保存学教授。著書に「ほとけさまの図鑑」など。
|
記述形典拠コード
|
110001621950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001621950000
|
件名標目(漢字形)
|
仏教
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511356800000000
|
件名標目(漢字形)
|
仏像
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブツゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Butsuzo
|
件名標目(典拠コード)
|
511358300000000
|
出版者
|
NHK出版
|
出版者ヨミ
|
エヌエイチケー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enueichike/Shuppan
|
本体価格
|
¥1100
|
内容紹介
|
ほとけはどこから来たのか? お釈迦様とは何者か? 仏像はなぜつくられたのか? “せんとくん”生みの親の彫刻家・藪内佐斗司が、写真・イラスト・図表を駆使して解説する仏教入門書。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160030020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-14-407263-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-14-407263-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2020.11
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.11
|
TRCMARCNo.
|
20044926
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202011
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0614
|
出版者典拠コード
|
310001503000000
|
ページ数等
|
158p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
180
|
NDC9版
|
180
|
NDC10版
|
180
|
図書記号
|
ヤヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2183
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20201030
|
一般的処理データ
|
20201028 2020 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201028
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|